先月(9月)のエルニーニョ監視海域(南米ペルー沖)の海面水温は、基準値との差がプラス2.2度と過去3番目に高くなりました。今後も海面水温は上昇傾向で、この冬は大規模なエルニーニョ現象が発生するのはほぼ確実です。
すでに、オーストラリアではエルニーニョ現象の影響により、広範囲で雨が少なくなっています。この先も雨が降らず干ばつが深刻化した場合、日本では小麦の多くをオーストラリアから輸入しているため、さらなる物価上昇を招くおそれがあり、気がかりです。
【冬にスーパーエルニーニョか 解説】https://t.co/IyqqRaW5yB
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 21, 2023
https://platform.twitter.com/widgets.js
【【今冬、スーパーエルニーニョに 過去には顕著な暖冬の年も】】
今冬は、エルニーニョ現象の基準大幅にを超えた、スーパーエルニーニョ”になる見通しです。エルニーニョ現象の発生時は、暖冬になりやすいことが指摘されています。 pic.twitter.com/L3OF81DWEt
— 気象予報士&司法試験合格 甲斐友貴(天気少年) (@weather_and_law) October 21, 2023
2:名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:15:46.53
暖冬なら大歓迎w
32:名無しのひみつ:2023/10/22(日) 09:17:58.82
>>1-2
今年の夏が激熱だったから冬も暖かくなる
だったら歓迎なんだけどね
これが激寒とかになるんだったら辛いのが畳みかけてくるから辛い
今年の夏が激熱だったから冬も暖かくなる
だったら歓迎なんだけどね
これが激寒とかになるんだったら辛いのが畳みかけてくるから辛い
3:名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:17:03.33
来年あたりから日本も樹木が枯れ始めるかもな
屋外にいる虫や動物が気の毒
クーラーに当たれるのは人間だけ
屋外にいる虫や動物が気の毒
クーラーに当たれるのは人間だけ
神宮外苑の木を切るのがいかに愚かなことか
三井不動産はわかってんのかね
26:名無しのひみつ:2023/10/22(日) 07:14:37.93
>>3
再開発で今より木が増えるよ
再開発で今より木が増えるよ
45:名無しのひみつ:2023/10/22(日) 18:29:25.55
>>3
野っぱらの草木や畜生も気の毒とは思うが農作物や酪農はどうなってしまうのだろうか
野っぱらの草木や畜生も気の毒とは思うが農作物や酪農はどうなってしまうのだろうか
4:名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:19:04.47
夏は異常熱波。冬は厳冬だよ。都内でも5mは積雪する可能性も。
5:名無しのひみつ:2023/10/21(土) 21:22:15.15
コロナ、異常気象、戦争
もういいよ同じことの繰り返しで
また誰かが儲けてるんだろ
もういいよ同じことの繰り返しで
また誰かが儲けてるんだろ
Source: 大地震・前兆・予言.com