topics02-s.jpg

普段より目立って多くの流星を見ることができるのは、11日の夜から13日の夜までの3夜でしょう。12日の夜に最も多くの流星が出現すると予想されます。いずれの夜も、21時頃から流星が出現するようになり、夜半を過ぎて薄明に近づくにつれて流星の数が多くなると考えられます。
空の暗い場所で観察すると、見られる流星の数は最大で1時間あたり30個程度と予想されます(注3)。

ペルセウス座流星群が極大(2020年8月) | 国立天文台(NAOJ)

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

4:不要不急の名無しさん2020/08/07(金) 22:33:33
隕石落ちてこないかな?
デカくて珍しいやつ
6:不要不急の名無しさん2020/08/07(金) 22:34:08
暑いし蚊に喰われるから無理
12:不要不急の名無しさん2020/08/07(金) 22:44:11.26 ID:MZgwYjSi0.net
ふたご座流星群と並んで晴れてさえいればほぼ確実に流れ星が見れる流星群
その他の流星群は流星群とは名ばかりで碌に見る事なんてできない
(しし座流星群の大出現みたいなのは別だが)

Source: 大地震・前兆・予言.com