2032年12月22日、小惑星が地球に衝突する可能性がある──欧州宇宙機関(ESA)は1月29日(現地時間)、こんな発表をした。ESAは29日現在、最近見つかったという小惑星「2024 YR4」が2032年12月22日に地球に衝突する可能性が1.2%あると推定。この結果は米航空宇宙局(NASA)などの計算とも合致しているという。

2032年12月22日に“1.2%の確率”で地球に衝突する小惑星 ESAなどが発表 大きさは40~100mほど(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース

7:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:17:30.96
80%の南海トラフよりよっぽど怖いわ
24:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:23:06.15
隕石でググったらなんか落ちてきたんだけど
40:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:33:41.61
>>24
本当だ
おもしれー
96:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 14:49:12.95
>>24
ホントだー
103:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 15:05:59.23
>>24
すげー
こういう遊び心好き
116:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 15:22:15.32
>>24
ちゃんと最後画面揺れるのなw
28:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:25:48.56
隕石落下で人類滅亡は人類が克服した恐竜の絶滅シナリオだな
人類は何で滅亡するのだろうか
33:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:27:46.30
ツングースカ隕石は50メートルから60で
爆発範囲は30キロから50キロ

40メートルなら大した事ないな!

34:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:28:15.96
宇宙ヤバい
てかホント宇宙のこと考えるとたまらなくワクワクするのはなんでだろ
スケールも構造も奇跡のような天体運動も人間には解析不能なんかね?
35:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:28:43.79
100mならそのへんのいらないもんぶつけたら軌道それそう
91:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 14:37:18.96
>>35
触る必要もなく、宇宙船が並走するだけで宇宙船の質量による重力で軌道がズレて地球と衝突しなくなる。
時間的余裕があれば基本この方法で小惑星の衝突回避する。触らないし爆破もしない。
119:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 15:26:34.72
>>91
で、代わりに宇宙船が地球に衝突して大惨事に…
42:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:35:06.08
家にいるときに俺の家に落ちてくれても構わんがね
木っ端微塵に吹き飛ばしてくれれば終活する必要もないし
45:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:36:08.23
アルマゲドン2032
46:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:36:34.25
これ落ちたら衝撃波もすごいけど生き延びても氷河期になるだろ
食料がなくなり奪い合いの戦争がおきるかもしれんね!
49:名無しさん@涙目です。:2025/01/31(金) 13:39:51.00
小惑星は早く見つけることがだいじで
遠いときに対処すればちょいってやってやるだけで地球には飛んでこない

Source: 大地震・前兆・予言.com