space6587687.jpg
1:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:13:14.55 ID:0.net
何か怖くなる
俺だけ?

土星の北極が六角形なのとか、太陽が燃え続けてるのとか訳分からない

2:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:15:03.00 ID:0.net
俺の想う宇宙の怖さってのは田舎の夜みたいなものが無限に広がってることだ
寒くて何も無いのがこの宇宙だとしたら怖い
3:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:15:34.87 ID:0.net
計算上は太陽系第9惑星がある筈なのに見つかってないんだよなまだ
6:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:16:43.39 ID:0.net
>>3
なんでみつからないの?
16:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:21:26.94 ID:0.net
>>6
知らんがな
各惑星の重力関係とかから計算すると絶対にもう一つ惑星がある筈なのに見つかってないんだってよ

「プラネットナイン」でググってみな

4:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:15:48.91 ID:0.net
どこまで膨張するんだろうな
8:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:17:20.93 ID:0.net
地球があと何年持つのかとか
10:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:18:03.10 ID:0.net
月の裏側の写真がやたらキモイんだよな
13:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:19:34.56 ID:0.net
宇宙に果てが無いのも怖いし宇宙に端っこがあるのもそれはそれで怖い
14:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:19:38.86 ID:0.net
人間が観察しないと宇宙なんてないから
30:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:30:35.86 ID:0.net
宇宙よりも海のほうが謎が多いらしい
調べてる人が宇宙より少ないからなぁ
34:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:32:10.22 ID:0.net
分かる
宇宙のこと考えてると最終的に死を連想して怖くなる
37:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:33:19.13 ID:0.net
太陽が爆発する時は木星の軌道くらいまで膨張するから
地球どころか火星も飲み込まれる
38:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:33:31.83 ID:0.net
考えてもどうにもならん事は考えないようにしてるから
毎日ぐっすりだよ
40:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:35:12.75 ID:0.net
宇宙の果てはどうなってるの?
59:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:41:51.84 ID:0.net
>>40
三次元ですら無いとか
宇宙の先は6次元になってるとか
47:名無し募集中。。。:2022/01/22(土) 22:38:10.08 ID:0.net
逆によく眠れる
謎が深すぎる

Source: 大地震・前兆・予言.com