黒潮の流れが大きく湾曲する「黒潮大蛇行」と呼ばれる現象について、気象庁は「ことし4月に終息した」と発表しました。期間は7年9か月と過去最も長くなり、引き続き流れは不安定になりやすいとしています。

黒潮は、日本の南岸を沿うように北東へ流れる暖流で、流れが大きく湾曲する「黒潮大蛇行」と呼ばれる現象は漁場の位置や魚の種類が変化するなどの影響を与えます。

気象庁は、2017年8月に始まった「黒潮大蛇行」がことし4月に終息したと29日、発表しました。

黒潮大蛇行「ことし4月に終息」過去最長7年9か月 気象庁 | NHK | 気象

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

3:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:22:59.50
ここ数年の暑さは黒潮大蛇行の影響が大きいって聞いてたけど今年の夏は黒潮大蛇行終わってたのに暑かったが黒潮大蛇行関係なかったって事かよ
6:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:24:45.71
>>3
終わってすぐ影響無くなるわけではないんじゃないの
32:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:41:22.62
>>3
更に暑くなるってことだぞ
ゲリラ豪雨も増える
35:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:43:10.19
>>3
AIに聞いたらもっと暑くなるってよ
234:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 12:30:49.53
>>3
蛇行で本流から切り離された潮流が渦を描くんだけどそれが東北沿岸や北海道南部に残って海水温押し上げるらしいね
それは今も残ってると
235:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 12:31:28.98
>>3
黒潮大蛇行が終わったら東日本は涼しくなって西日本は蒸し暑くなるという予想だった
243:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 12:35:16.93
>>3
しかも今年はエルニーニョもラニーニャも発生してない
https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2025/08/12/35178.html
248:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 12:41:54.41
>>3
北関東の内陸平野部に住んでるけど今年は去年までの数年に比べたら少し昔の天候に戻っていると感じた
一番の違いは8月中に夕立ちがあったこと
夕立があるとその後夜の気温が下がるから翌日の気温上昇も少しやわらぐのをはっきり感じた
去年なんかマジで一回も夕立ちがなくて夜もずっと蒸し風呂だった
27:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:40:20.66
>>3
海水温の問題だからね
今年は太陽活動の極大期だし様々な要因が重なった猛暑だと思う
9:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:25:55.25
蛇行が終わったら南海トラフが動くんだっけ?
12:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:27:31.22
令和が始まってからずっと黒潮だったわけか
14:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:29:02.05
サンマとイワシは前年比でえげつないくらいとれてるらしいな
でも昨日スーパーで久々にサンマを見たらまだ1尾200円くらいで、まあ肉と比べると安いには違いないが、昔の1尾100円の頃と比べるとまだ高えな
17:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:31:05.65
そういえば今年はヘビ年だった
25:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:38:59.05
コレのせいで釣果不良だったからありがたい
26:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:39:26.80
次は何が蛇行するんだ
30:名無しどんぶらこ:2025/09/01(月) 09:41:00.12
>>26
スルメイカの漁場が変わってるらしい

Source: 大地震・前兆・予言.com