kishou238756143.jpg

海外企業などが日本で出している、精度の低い、不適切な天気予報
国が気象業務法を改正して規制を強化する方針だと日テレの取材で分かった
無許可で予報業務を続ける企業の社名などを公表できるよう検討を進めている

【速報】“当たらない天気予報”国が規制強化へ 無許可の海外企業など公表か – ライブドアニュース

4:名無しのひみつ:2025/11/01(土) 21:22:23.82
気象庁も当たらないのにエラそうだな
38:名無しのひみつ:2025/11/02(日) 07:48:08.51
>>4
これ
5:名無しのひみつ:2025/11/01(土) 21:32:31.54
Android純正の天気予報、「まもなく〇〇時に雨が降ります」が極めて正確な一方で、
うちの市の気温がいっつも間違ってる
なぜか5~10℃くらい低い気温を表示するのが常態化してる
今現在の気温も4℃と表示してるけど、実際には12~13℃くらい
6:名無しのひみつ:2025/11/01(土) 21:36:54.86
初期のスマホアプリも酷かったな
日本の天気気象データなんかもってないチャイナのてきとー予報アプリがストアのNo.1だったりした
7:名無しのひみつ:2025/11/01(土) 21:41:08.19
明日は全般的に晴れまたは曇りもしくは雨の予報です
8:名無しのひみつ:2025/11/01(土) 21:53:00.68
ウェザーニュースが精度良すぎる
25:名無しのひみつ:2025/11/02(日) 03:28:04.31
>>8
1時間予報でも外すぞ
せめて雨降る可能性あるところには雨マーク付けろ
9:名無しのひみつ:2025/11/01(土) 21:53:01.29
当たらないのは見てわかる
わざわざ規制するのは怪しい
10:名無しのひみつ:2025/11/01(土) 21:58:46.89
闇予報、怖いよーー。
12:名無しのひみつ:2025/11/01(土) 22:01:07.41
tenki.jpの雨雲レーダーは見るようにしている

Source: 大地震・前兆・予言.com