snow15870930.jpg

 北海道や本州の日本海側を中心に記録的な大雪が続き、除排雪が追いつかない地域では市民生活に大きな混乱が生じている。

 専門家によると、こうした「ドカ雪」は今後も当たり前のように発生し、場合によっては首都圏にも被害をもたらす可能性がある。原因として地球温暖化が考えられるという。

ドカ雪の背景に地球温暖化か 専門家「東京でも十分起こり得る」 | 毎日新聞

9:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 18:58:34.99
東京で雪が1m積もったら、政治経済の中枢機能麻痺が長期化して日本沈没
11:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 19:46:38.60
なんでもかんでも温暖化。ソースがムーみたいになってるぞ。
12:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 20:02:01.53
地球温暖化の結果、地球は寒冷化するんだって
13:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 20:09:03.11
温暖化って言葉が悪い罠
気候変動だとインパクト弱いし自然な成り行きな感じだし
気候激甚化とか寒暖極化とかヤバそうな感じに変えたら?
87:名無しのひみつ:2025/02/25(火) 02:58:54.06
>>13
良い考えだと思うな
19:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 20:40:02.51
温暖化の何がダメなんだ?
と思わないか?
暖かくなって、二酸化炭素が増えれば植物にとって最高な環境になるわけだ。

地球は気候変動が起こって然るべきなんだぞ。
ずっと一定であるということの方が異常なんだ。

人間の活動で温暖化が起きているというのも、本当かどうかまだわからないぞ。

23:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 21:33:58.45
>>19
暑くて光合成止めるんやで
C3植物(大抵の野菜、稲、芋類、豆類)適正温度15℃-30℃
C4植物(トウモロコシ、ソルガム、ヒユ)適正温度35℃前後
29:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 22:17:55.01
関東が大雪になるのは南岸低気圧が伊豆から房総半島に抜けてく暖冬の時が多いから
温暖化進めば増えそうだけどけど日本海側の大雪はメカニズムが違うだろ
30:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 22:20:36.81
とりあえず温暖化って言っとけばいい風潮
33:名無しのひみつ:2025/02/23(日) 23:49:41.13
南極のデケェ氷が漂流するくらいだからな
見えない所で溶け出た冷たい水も海を漂うだろう
部分的に冷えて大雪になったりもするのだろう

Source: 大地震・前兆・予言.com