sea0278730.jpg

日本近海の海面水温が去年から今年にかけ、記録的な高温となったことがわかりました。こうした海水温の上昇は、東京湾の生態系にも影響を及ぼしています。海の中を調べると、驚きの光景が広がっていました。

東京湾、潜ってみると“驚きの光景” 海水温上昇で漁業は“打撃”(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース

https://platform.twitter.com/widgets.js

3:アフターコロナの名無しさん:2024/04/07(日) 00:32:02.93
もう終わりだよこの星
28:アフターコロナの名無しさん:2024/04/07(日) 01:20:46.31
>>3
星は終わらん
今生きてる生き物にとってちょっと都合が悪くなるというだけ

これまでにも生物の大絶滅は何度かあったが地球自体にとってはなんてことない

31:アフターコロナの名無しさん:2024/04/07(日) 01:26:27.13
>>28
温暖化ガスは永久凍土のメタンが溶け出したりして正のフィードバックで勝手にどんどん増えるからな
金星みたいな死の星になるかもよ
39:アフターコロナの名無しさん:2024/04/07(日) 01:33:23.42
>>31
過去に今より温暖で海面も高かった時代もあったわけで
62:アフターコロナの名無しさん:2024/04/07(日) 03:18:50.46
>>31
まだ、氷河期なんだぜ
6:アフターコロナの名無しさん:2024/04/07(日) 00:35:13.19
製鉄所がガンガン温水捨ててるからな
10:アフターコロナの名無しさん:2024/04/07(日) 00:40:41.89
>>6
今に始まったことじゃない
戦後の高度成長期から半世紀以上
温水輩出してるだろう
京浜、京葉

Source: 大地震・前兆・予言.com