fire_kasou4234.jpg

 いま、東京23区の火葬料金が「異様に高い」と話題となっている。23区だけ高い要因として指摘されているのが、民営火葬場の存在だ。9カ所ある火葬場のうち7カ所が民営で、そのうち6カ所が100年続く「東京博善」が経営している。

【映像】民営だと9万円!?東京23区内、火葬場の料金

 周辺自治体では数千円から1万円前後が多く、なかには無料のところもある。しかし東京博善は9万円〜(以下、区内在住の大人1人の場合)、もう1つの民営である戸田葬祭場は8万円〜。公営の臨海斎場(4万4000円)や瑞江葬儀場(5万9600円)も、他の自治体と比較すると高価だ。

東京23区だけ異様に高いのはなぜ?“火葬代”9万円の火葬場も「誰もが一度は利用。公共サービスに」と識者が指摘「義務なら料金規制を」(ABEMA TIMES)|dメニューニュース(NTTドコモ)

4:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 10:17:59.33 ID:H40TN6CE0.net
嫌なら埋めろ
9:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 10:19:12.58 ID:oA9w1ooi0.net
何故、都なんだよ
火葬場所有してるのは
多くは市区町村だぞ
都道府県じゃない
84:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 10:49:05.09 ID:D/OHMAfY0.net
>>9
特別区だから都に委託してるんじゃねぇの?
水道とかと同じ考え方
208:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 12:43:33.43 ID:fF3KujLf0.net
>>9
東京の火葬場は民営だそうな、田舎の論理は通らん様だ
で民営の火葬場を中国人が買占めた、日本人や東京都が買いに行かなかったのが原因だろ
12:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 10:20:22.24 ID:EbtnyKQf0.net
一生に一回しか利用しないのに火葬場にまで税金入れるのは反対
16:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 10:22:00.82 ID:dvmKYCVN0.net
民間じゃなくて区がやってくれる葬儀なら安くすむんじゃないの
19:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 10:22:50.48 ID:4T9qgKPR0.net
東京の民度の低さは世界一だと思う
20:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 10:22:54.30 ID:rMIafB2A0.net
火葬代を払えなかったら、どうなるの?
土葬にしてくれるの?
貧困世帯は払えないよね?
212:名無しどんぶらこ:2025/10/04(土) 12:47:59.48 ID:fF3KujLf0.net
>>20
ウチの市だと死んだら市から10万円ほど貰えるんだ、それで火葬だけは済ませられる
生活保護世帯は市が葬式を出してくれると聞いたな、仏教会も困窮世帯にはボランテアで念仏を上げてくれるとか…何方も最小限なコースらしい

Source: 大地震・前兆・予言.com