この1週間程度は梅雨末期の状態が続き、梅雨前線による大雨が主体となっていましたが、いよいよ本格的な盛夏、猛暑期の到来が秒読みとなってきています(関連記事)。きょう17日(水)は九州南部で梅雨明けの発表がありました。
上図は上空5500メートル付近の高度の平年偏差(5日移動平均)を示したもので、黄色やオレンジ色が濃いほど高度が高く、高温傾向となる可能性が高い領域で、日本付近は来週にかけて、高高度域にスッポリと覆われた状態が続きます。特に5880メートル高度線で囲まれた領域が太平洋高気圧の圏内におおむね相当し、来週はもちろん、再来週にかけても関東以西では太平洋高気圧に覆われた状態が続く見込みです。
関東中心に終わりの見えない猛暑が始まる、高い海水温も猛暑を助長か(杉江勇次) – エキスパート – Yahoo!ニュース
2: 警備員[Lv.7][新芽](やわらか銀行) [ニダ]:2024/07/19(金) 22:41:20.23
そのうち海水温が100℃
86: 警備員[Lv.8][新芽](栃木県) [CO]:2024/07/20(土) 03:14:34.46
>>2
結構な大気圧が必要だな
結構な大気圧が必要だな
15:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.4](東京都) [TH]:2024/07/19(金) 22:51:23.44
16:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.3][芽](みかか) [JP]:2024/07/19(金) 22:52:00.33
元々地球は温暖化と寒冷化を繰り返してきた。終わるかもしれないのは人類で、地球は平常運転そのもの。
20:名無しさん@涙目です。 ころころ(ジパング) [ニダ]:2024/07/19(金) 22:54:16.29
>>16
これこれ
んで二酸化炭素が増えて巨大昆虫が世界を支配するのよな
これこれ
んで二酸化炭素が増えて巨大昆虫が世界を支配するのよな
17:(´・ω・`) 警備員[Lv.27](庭) [US]:2024/07/19(金) 22:52:46.39
寒い所が快適になって暮らせるようになっただけだよ。
後、地球の人口は10億人まで減らそう。
21:名無しさん@涙目です。 ころころ(庭) [EC]:2024/07/19(金) 22:54:34.29
>>17
暑いところと、普通のところはどうなるの?
暑いところと、普通のところはどうなるの?
22:198964 警備員[Lv.3][新芽](庭) [ニダ]:2024/07/19(金) 22:54:40.35
>>17
畑を開墾して増やせるから穀物の増産が出来るな
畑を開墾して増やせるから穀物の増産が出来るな
35:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新芽](庭) [EC]:2024/07/19(金) 23:11:53.34
>>22
もともと温帯のアメリカが衰退して、シベリアの開墾を始めるロシアが発展しちまうぞ
もともと温帯のアメリカが衰退して、シベリアの開墾を始めるロシアが発展しちまうぞ
23: 警備員[Lv.1][新芽](みょ) [ニダ]:2024/07/19(金) 22:54:51.76
アフリカ、インド、中東で発せられた高温が
中米に集まって大災害を起こし
その熱で温まった海水が日本に流れてきてる
中米に集まって大災害を起こし
その熱で温まった海水が日本に流れてきてる
24:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.34](新日本) [MX]:2024/07/19(金) 22:55:01.01
割とガチで100年以内に人類滅びちゃうかもな
43:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.2][新芽](庭) [EC]:2024/07/19(金) 23:17:49.93
>>24
インターステラーみたいになりそう
インターステラーみたいになりそう
25:名無しさん@涙目です。 警備員[Lv.27](大阪府) [MX]:2024/07/19(金) 22:55:01.45
地表面にこびりついてる苔と同じ存在やから
にんげんなんぞ
にんげんなんぞ
Source: 大地震・前兆・予言.com