徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。
コオロギは「食料問題の解決策」とも期待されていて、学校給食への活用は国内初の試みだといいます。
徳島県小松島市にある県立小松島西高校の28日の給食、「カボチャコロッケ」には、食用コオロギのパウダーが練り込まれています。
5::2022/11/28(月) 20:06:48.37
貴重なタンパク源
6::2022/11/28(月) 20:06:56.75
もうこれ半分児童虐待だろ
16::2022/11/28(月) 20:08:36.66
>>6
でも給食のメニュー考えたのも生徒だし
でも給食のメニュー考えたのも生徒だし
7::2022/11/28(月) 20:07:11.88
ディスカバリーチャンネルだと思って食べればいいよ
8::2022/11/28(月) 20:07:17.32
ゲテモノじゃねえか
11::2022/11/28(月) 20:07:58.91
残すんじゃねーぞ
14::2022/11/28(月) 20:08:28.15
戦時中にまで落ちぶれたか
18::2022/11/28(月) 20:09:08.54
何の代替?
コスパええんか?
コスパええんか?
19::2022/11/28(月) 20:09:12.35
昆虫は運動量が多いから、エサのエネルギーを運動カロリーに費やされてしまう
エサに対する費用対効果はそんなに良くないだろ
20::2022/11/28(月) 20:09:23.57
食ったことあるが田舎じゃ目にする機会もないだろうから受け入れろって言われても無理やろ
21::2022/11/28(月) 20:09:33.74
こんな甲殻類アレルギーの出る可能性のあるものを強制的に食わせるなんて
22::2022/11/28(月) 20:09:34.45
なんでコオロギなんだ?同じ虫ならバッタも食えよ
23::2022/11/28(月) 20:09:41.71
佃煮からでもいいような気がするが。オレも食べてみるよ。
24::2022/11/28(月) 20:10:06.84
山形に住んでたときに
給食にイナゴの佃煮が出たけど、食べたぞ
目をつむって食べたら、ただの佃煮だった
給食にイナゴの佃煮が出たけど、食べたぞ
目をつむって食べたら、ただの佃煮だった
25::2022/11/28(月) 20:10:13.81
半強制の実験やめなよ
29::2022/11/28(月) 20:10:56.51
こんな事やってたら中国みたいに疫病パンデミック起きないか
30::2022/11/28(月) 20:10:57.72
食糧不足ってのが本当にピンとこないんだよな
55::2022/11/28(月) 20:15:23.19
>>30
店行けば腐るほどあるからなぁ
店にも並ばなくなったらいよいよ終わりなんだが
店行けば腐るほどあるからなぁ
店にも並ばなくなったらいよいよ終わりなんだが
56::2022/11/28(月) 20:15:27.57
>>30
中国とインドやろ
中国とインドやろ
31::2022/11/28(月) 20:11:04.52
太平洋戦争中だってコオロギは食べてないだろw
こんな貧しいの日本はどこまで遡る?応仁の乱の京都くらいまでいくか。
こんな貧しいの日本はどこまで遡る?応仁の乱の京都くらいまでいくか。
Source: 大地震・前兆・予言.com