福井県美浜町の日向漁港で今季、寒ブリがかつてない大漁続きとなっている。日向定置網漁業組合によると、1月10日までの水揚げ量は約3万5千匹。既に昨季の5倍超えで、1978年の組合発足以降で最も多くなった。福井県海洋資源研究センター(敦賀市)は、日本近海でのブリの資源量が多い状態にあることと、福井県沖でブリが例年より沿岸寄りを通っていることが要因とみている。
福井県沖でかつてない寒ブリ大漁…なぜ? 漁師も驚き、水揚げ量は今シーズン既に昨季の5倍超え | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
福井県沖でかつてない寒ブリ大漁…なぜ? 漁師も驚き、水揚げ量は今シーズン既に昨季の5倍超え https://t.co/j6sFjRujbh
— 福井新聞メディア (@fukuinpmedia) January 12, 2024
7:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 12:46:53.07
次は太平洋側にデカい地震だよ
ブリはみんな日本海側に避難してる
ブリはみんな日本海側に避難してる
335:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 16:15:27.37
>>7
次は紀伊半島南西沖
次は紀伊半島南西沖
378:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 17:33:29.71
>>7
その発想は無かったわw
その発想は無かったわw
8:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 12:47:07.07
地震
10:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 12:48:00.32
>>1
地震と関係ある?
地震と関係ある?
266:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 14:48:58.62
>>10
おそらく地震関係ない
サンマが取れなくなってブリが取れるようになったんじゃね
海水温がなんたら
おそらく地震関係ない
サンマが取れなくなってブリが取れるようになったんじゃね
海水温がなんたら
12:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 12:48:17.27
温暖化で南下?
富山や石川では減ってます?
富山や石川では減ってます?
292:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 15:20:18.99
>>12
ここまではいかんが、地震前は石川富山とも結構豊漁だったはず
ここまではいかんが、地震前は石川富山とも結構豊漁だったはず
621:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/13(土) 02:46:37.20
>>12
寒ブリだから温暖化なら北上するでしょ
わざわざ暑い南に行く理由が無い
寒ブリだから温暖化なら北上するでしょ
わざわざ暑い南に行く理由が無い
20:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 12:49:11.56
ドデカいのもう一発来るなコリャ
44:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 12:55:50.50
>>1
怖い怖い
まだ終わってないじゃん
怖い怖い
まだ終わってないじゃん
47: ニューノーマルの名無しさん:2024/01/12(金) 12:56:15.52
地震だろ
60:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 12:59:07.51
能登の地震があるからな
63:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 13:00:08.20
大量のイワシ打ち上げとか異常事態が続いた後に能登の震災起きてるからな
68:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 13:01:05.14
今年は日本海側で大地震が続くのかな
69:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 13:01:30.54
逃げてきたな…
126:ウィズコロナの名無しさん:2024/01/12(金) 13:17:26.98
>>69
油や放射能からか
油や放射能からか
Source: 大地震・前兆・予言.com

