今回の地震について、気象庁の束田進也 地震津波監視課長は午前3時10分から記者会見を開き「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどの危険性が高まっているので今後の地震活動や降雨の状況に注意が必要だ。今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意してほしい。特に今後2、3日程度は規模の大きな地震が起きることが多くある」と呼びかけました。

気象庁会見「今後1週間程度は最大震度5強の地震に注意を」 | NHKニュース

4:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:03:30.34 ID:e+GKj/eR0.net
余震おさまった?
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:04:20.81 ID:elZoFRHa0.net
言ってることがいつも
ワンパ
10:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:04:27.86 ID:KiEdCLoE0.net
かなり広範囲だったが浜松辺りまでだったからレス少ないな。
12:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:04:45.29 ID:U/zqQ5hn0.net
来るの
14:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:05:41.09 ID:s+n+iK2G0.net
熊本の時は次の日にもっとでかいの来たからな
17:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:06:09.95 ID:it81uwU60.net
いつも同程度の地震に注意って言うよな

なんで?

26:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:09:21.99 ID:4qgZvB5W0.net
>>17
余震は本震以下って定説があるから
前震って考えはないんだろう
東北と熊本みて変えたらいいのに
178:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:44:55.72 ID:4+FGpQFP0.net
>>17
責任逃れのため
19:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:07:17.84 ID:/UJfCJD50.net
前震だろ
22:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:08:55.89 ID:Ca05X0uF0.net
果たして10年後に九州が残ってるかどうか
88:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:23:47.40 ID:NDQT0Hvr0.net
>>22
トラフきたら
富士山も来るぜよ
23::2022/01/22(土) 06:09:01.17 ID:Ck4a7Nox0.net
今回の地震を予測出来なかった時点で、気象庁が何を言おうが信用出来ない
南海トラフがいつ来るか予測出来ないって事だろ?
36:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:12:40.46 ID:4qgZvB5W0.net
>>23
大分(豊後水道だったけど)を予測してた
民間地震予測YouTuberは過去の気象庁の記録を細かく見て過去の地震の起きた状況分析で予測出してるから
気象庁も記録係としての能力は確かだし
世界一だよただ、地震の予測をするとかは無いだけ
いや、いうと混乱するから言わないだけなのかも
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:09:19.42 ID:KWB14v9c0.net
まさか地震ごときで原発壊れたりしないよね
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:10:36.30 ID:EV/yg0GW0.net
日向灘でこの短時間に20回地震起きてるんだな
32:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:11:38.36 ID:8n9HYxEU0.net
これはどこで起きても言うよね
34:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:12:04.36 ID:rKq43nR40.net
福岡も怖かった
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:12:33.49 ID:f+Qk3zAo0.net
あと何十年地震に後手後手なんだろう。
37:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:12:52.47 ID:vdeH65Yw0.net
身構えてると来ない
忘れた頃にドッカーン
38:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:12:59.27 ID:8C3jPoee0.net
5強で済めばいいけど
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:13:01.43 ID:k7yRLEOd0.net
3.11のように3日後に9.0クラス
42:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:13:14.16 ID:f6ZTfbuB0.net
ここは南海トラフと連動して起きると恐ろしいと言われている場所
48:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:14:55.96 ID:gfisWfcc0.net
南海トラフ
噴火 原発 津波 もう終わりだ
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:15:08.69 ID:qfzduo6w0.net
食料と水と医療品くらいは用意しておくか
54:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:15:55.00 ID:xfDjc5fD0.net
東南海地震を研究してる奴らがここから始まるって
深さも場所も一致してる
ヤバいね
56:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:16:42.53 ID:dlVkUi+o0.net
南海トラフのエネルギー発散できて良かった
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/22(土) 06:27:04.08 ID:H6Pn6GoE0.net
>>56
こんな雑魚地震じゃ全然エネルギー発散できないよ

Source: 大地震・前兆・予言.com