corona985697.jpg

武市院長:
日本では12月末からJN.1が主流になってきて、現状、非常に拡大しているという(国立感染症研究所からの)報告が出ている。

JN.1は世界中で流行しているオミクロンの新しい変異株で、高知県内でもすでに感染が確認されている。

武市医師は10波の期間中、従来のオミクロンとJN.1の2つの株に感染するおそれがあると指摘する。

【コロナ新変異株流行】医師が警鐘“2つの株に感染”する可能性 長い「コロナ禍」により呼吸器感染症も急増か(FNNプライムオンライン) – Yahoo!ニュース

2:名無しのひみつ:2024/01/27(土) 19:46:41.43
>>1

どうせ若年層や現役層がほとんど感染・重症化しなければ
お上・財界・マスコミは騒がないから世間も警戒心なんて抱かないはず

3:名無しのひみつ:2024/01/27(土) 19:48:56.22
感染すればするほど血管がボロボロになっていく
5:名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:04:06.68
最近かなり救急車を見る、鳴らしてない時も含めて
6:名無しのひみつ:2024/01/27(土) 20:15:32.41
>>5

自分は都内の幹線道路沿いに住んでて
コロナ禍時は本当に頻繁に救急車のサイレンけたたましかったが
最近はそうでもありませんけどね

Source: 大地震・前兆・予言.com