tabako_man
1: 2020/12/05(土) 17:02:24.65 _USER

新型コロナ:やはり「タバコ」がヤバかった

 新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染や重症化のリスクを上げないためには、バランスのいい食事と良質の睡眠を含んだ休養をとったり、適度な運動をしてストレスをためない生活をおくることが重要だ。
 生活習慣でいえば、喫煙や過度の飲酒も免疫機能を下げ、感染リスクを上げる要因になる。
 最新の研究から喫煙と新型コロナの関係について考えてみよう(この記事は2020年12月4日時点の情報にもとづいて書いています)。

■喫煙者が重症化するのは確か

 喫煙と新型コロナの間の感染リスクや重症化との関係は、この感染症が世界的に広がり始めた頃から指摘されてきた。

 WHO(世界保健機関)は6月30日に新型コロナと喫煙に関した複数の研究論文を吟味した結果を報告している。
 WHOはこの報告で、喫煙は新型コロナの入院患者が重症化したり死亡したりすることに関連が示唆されると指摘している。

 一方、この報告でWHOは、感染や入院のリスクに関してはまだ研究が少なく結論を述べることはできないとした。
 また、喫煙や受動喫煙は新型コロナ以外の病気の原因になったり重症化させたりするので、WHOはこの報告でも禁煙を推奨している。

 ここで喫煙と新型コロナの関係について整理してみよう。
 まず、喫煙者は症状が重くなったり(中等症、Severe)重症化する(Critical)リスクが高くなるかどうかだが、これについては明らかにそうなることがわかっている

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

石田雅彦 | ライター、編集者 12/5(土) 12:24
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20201205-00211089/

<!– Generated by まとめくす (https://2mtmex.com/) –>
続きを読む

Source: 理系にゅーす