新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行して8日で2年。社会が日常を取り戻す中、今も感染による後遺症と闘う患者は多い。寝たきり状態に陥った若者や、症状への無理解や公的支援につながれず苦しむ患者らの姿もある。
「私たちを忘れないで」今もコロナ後遺症と闘う19歳 周囲の無理解、支援受けられぬ例も(産経ニュース)|dメニューニュース(NTTドコモ)
「私たちを忘れないで」今もコロナ後遺症と闘う19歳 周囲の無理解、支援受けられぬ例もhttps://t.co/5fBry2cTmc
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行して8日で2年。社会が日常を取り戻す中、今も感染による後遺症と闘う患者は多い。
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 6, 2025
5:名無しどんぶらこ:2025/05/07(水) 01:00:32.66
介護認定通るんじゃね?
712::2025/05/07(水) 06:11:32.19
>>5
要介護5,障害者1級レベルですな
要介護5,障害者1級レベルですな
6:名無しどんぶらこ:2025/05/07(水) 01:01:16.57
なんで何も起きない人もいれば重症化後遺症とかになる人もいるんだろ?
同じウイルスなのに
同じウイルスなのに
Source: 大地震・前兆・予言.com