ツイッターで閲覧できる投稿数に制限が設けられたことを巡り、自治体の防災情報の発信などで影響が出始めている。国内では大雨の時期を迎えているが、実際に災害が起きた時に投稿ができなくなったケースもあったといい、担当者らは「情報収集や発信に困ってしまう」と戸惑いの声を上げる。
ツイッターの運営会社は1日、無料の利用者の1日に閲覧できる投稿数を600件にするなどの上限を設定。ツイッターを買収したイーロン・マスク氏は「一時的な緊急措置」と説明しており、上限はその後、緩和されたという。
2:サーバル(兵庫県) [CN]:2023/07/04(火) 08:42:44.94
ウェザーニュースアプリ入れれば済む
4:カラカル(東京都) [KZ]:2023/07/04(火) 08:42:48.66
民間のシステムなのに文句言うのお門違いじゃ?
7:オセロット(ジパング) [US]:2023/07/04(火) 08:45:07.47
>>4
ほんとにそう。よっぽどスポンサーとして金出してるならともかく
ほんとにそう。よっぽどスポンサーとして金出してるならともかく
5:ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2023/07/04(火) 08:43:42.81
課金してないのかよ
6:ボンベイ(東京都) [NL]:2023/07/04(火) 08:43:52.72
ツイッターでやるなよ
84:コーニッシュレック(神奈川県) [US]:2023/07/04(火) 11:28:43.54
>>6
ホントそれだよ
10年前くらいにせめて行政サービスぐらいは
自前でつくるべきと言ったら馬鹿にされたわ
ホントそれだよ
10年前くらいにせめて行政サービスぐらいは
自前でつくるべきと言ったら馬鹿にされたわ
97:ソマリ(SB-iPhone) [US]:2023/07/04(火) 12:52:41.22
>>6
市役所のWeb更新すりゃいい話だよな
市役所のWeb更新すりゃいい話だよな
105:バリニーズ(神奈川県) [VN]:2023/07/04(火) 15:29:15.51
>>97
システム構築できねーからだよ
アプリ対応に加えてインフラ対策もしなきゃならん
システム構築できねーからだよ
アプリ対応に加えてインフラ対策もしなきゃならん
前はLINEだったんだけど加入に50万円かかるから
9:アメリカンショートヘア(茸) [US]:2023/07/04(火) 08:48:08.68
日本の情報のインフラがTwitterに依存してる方に危機感を覚えた方がいい
10:リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/04(火) 08:49:28.94
勝手に使ってて文句w
11:ピクシーボブ(東京都) [US]:2023/07/04(火) 08:49:43.82
行政が民間のSNSに頼るなよ
メールでいいだろ
メールでいいだろ
12:オセロット(福岡県) [US]:2023/07/04(火) 08:51:16.80
てかツイッターって公共の情報インフラじゃねーんじゃね?
13:クロアシネコ(光) [BR]:2023/07/04(火) 08:51:24.50
そんな情報Twitterじゃなくてもいいだろ
20:アムールヤマネコ(秋田県) [IN]:2023/07/04(火) 08:56:25.71
ガチの緊急時ならバッテリーの心配するからTwitterなんか開かないし、場合によっては電波状況的に見れるかも分からん
51:アフリカゴールデンキャット(福岡県) [US]:2023/07/04(火) 09:41:55.34
>>20
311の時、消防に繋がらなさすぎてツイッターで救助要請とかしてたじゃん
311の時、消防に繋がらなさすぎてツイッターで救助要請とかしてたじゃん
22:スミロドン(東京都) [US]:2023/07/04(火) 08:58:17.82
Twitterはデマも多いしな
23:イエネコ(ジパング) [US]:2023/07/04(火) 08:59:26.65
防災アプリで事足りる
24:バリニーズ(茸) [US]:2023/07/04(火) 08:59:54.81
いつTwitterは公共メディアになったんだ?
俺Twitterやってねえんだけど?
俺Twitterやってねえんだけど?
Source: 大地震・前兆・予言.com