jishin_noto63436.jpg

 能登半島地震発生から2日目の夜を迎えた石川県珠洲市の正院小学校。瀬戸裕喜子さん(67)が、会社に備蓄していた飲料水を軽トラックに積み、玄関前に到着した。すると、暗闇から人影が近づいてきた。顔は見えないが、男性の声で「薬を飲む水がない。分けてくれんけ」。2リットルのペットボトル1本を手渡した。

 避難所に指定されている同校には、住民ら485人が身を寄せた。だが、同校で備蓄していた非常食はアルファ米50食分と水12リットルのみ。とても全員に行き渡らない。消防団が近くの井戸から水をくみ、住民が自宅から正月用の餅などを持ち寄ってしのいだ。

非常食は初日に底をついた 避難者は想定の12倍、甘かった能登半島地震被害想定:北陸中日新聞Web

2:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 06:35:33.61
日本中そうじゃないのか
9:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 06:41:17.56
田舎の役所は仕事しないからな
どこでもそんなもんだ
21:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 06:58:14.62
>>9
これだよな そのくせ被害者ヅラだけは一所懸命
93:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 16:07:48.85
>>9
被災なり有事は毎日手当が付くしな
10:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 06:42:24.66
2005年くらいに大きい地震あったのに
19:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 06:57:15.26
関東は首都機能の移転を含めた対策が検討されてからどのくらい経ちましたか?
23:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 07:00:30.74
もう。何処でも住んで良いみたいな発想は捨てた方が良いな。
先祖伝来の土地みたいな言い方で拘っても田舎にはもう何もしないよ?
28:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 07:06:48.20
>>23
まぁそうしたほうが良い時期になってきてるとは思う
30:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 07:19:06.46
建物が倒壊するような地震なら非常食は他の自治体から融通してもらうしかない
31:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 07:20:43.18
範囲が広く、地震の規模も3000~4000年に一度あるかないかぐらいだったからな
ただ、備蓄は一箇所にたくさん集めるのは難しいな
32:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 07:22:32.18
プランあったとしても防げたのか死はあの地震でさ輪島市の火災あの日配信でみてたけど無理じゃね
34:名無しさん@涙目です。:2024/07/06(土) 07:39:25.25
能登半島は元々地震が少ない地域
防災意識が低かったのは否めない

Source: 大地震・前兆・予言.com