炎天下、屋外の駐車場で車の間を歩いていると、地面だけでなく車も発熱しているように感じる。リスボン大学の研究者マーシア・マチアスによると「それは想像ではなく、本当に起きていること」なのだという。
しかも、明るい色の車よりも暗い色の車のほうが、はるかに多くの熱を放射し、実際に周辺の気温を上昇させていることが明らかになった。
最新研究が暴いた、街中にある数万台の「熱源」──都市を暑くしている意外な「原因」とは(クーリエ・ジャポン) – Yahoo!ニュース
5:名無しのひみつ:2025/08/29(金) 21:20:37.03
発熱してるし太陽光を反射してくるしで歩行者からすると大迷惑。
おまけに路上駐車する時に日陰に止めてあるから、日向に出て避けて歩かないといけない。
おまけに路上駐車する時に日陰に止めてあるから、日向に出て避けて歩かないといけない。
7:名無しのひみつ:2025/08/29(金) 21:38:11.57
白と銀と、どちらが車内温度があがりにくいのだろう
9:名無しのひみつ:2025/08/29(金) 21:57:06.72
シルバーは熱くならないし汚れも目立ちにくいしで、実用度No.1の色なんだがとにかく人気がない
10:名無しのひみつ:2025/08/29(金) 22:15:05.35
エコ塗装で減税みたいなのもアリなんかね
11:名無しのひみつ:2025/08/29(金) 22:32:39.17
太陽が等しく供給してるものを反射・放射したところで
そんなに増減あるんか?
そんなに増減あるんか?
中東からはるばる持ってきたカロリーを
ガソリンや電気ガスの形で都市に持ち込んで
熱にしてるほうがよっぽど罪と思うが
15:名無しのひみつ:2025/08/29(金) 23:26:31.56
>>11
ある。
地球のエネルギーなんて太陽のエネルギーからすればゼロに等しい
ある。
地球のエネルギーなんて太陽のエネルギーからすればゼロに等しい
20:名無しのひみつ:2025/08/30(土) 00:38:15.68
>>15
で、車の色違いで地球外に放出される量が変わるの?
で、車の色違いで地球外に放出される量が変わるの?
22:名無しのひみつ:2025/08/30(土) 00:51:46.08
>>20
放出にかかる時間が変わるんやろ。
地球は日中温まって夜間で冷える
夜間で下がる量が少ないと上がり続ける事になるわか
放出にかかる時間が変わるんやろ。
地球は日中温まって夜間で冷える
夜間で下がる量が少ないと上がり続ける事になるわか
12:名無しのひみつ:2025/08/29(金) 22:45:22.59
エアコンの室外機かと思ったら違うのか
13:名無しのひみつ:2025/08/29(金) 22:55:19.43
車の塗装なんかよりも、黒っぽいアスファルトだろ
Source: 大地震・前兆・予言.com