bug_agehachou_youchu
1: 21/02/06(土)13:07:01
成虫原基(せいちゅうげんき 英: Imaginal disc, Imaginal disk)とは、完全変態を行う昆虫の幼虫に存在する器官。成虫盤、成虫芽ともいう[1]。

蛹の期間に成虫の体表部分に変化する。幼虫の体内には、成虫原基の左右対が複数存在し、成虫になるとそれぞれ羽、足、触角やその他の形態を形作る。

蛹の段階では、多くの幼虫の構造が分解され、そして成虫原基を含めた成虫の構造が急速に発達する。それぞれの原基は、

その中央部分が(付属肢、羽、足などの)末端になるという形で、反転し、伸張する。

幼虫の段階では、成長中の原基の細胞は未分化のように見えるが、成虫においての発生運命(どの器官に分化するか)はすでに決定されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E8%99%AB%E5%8E%9F%E5%9F%BA

つまり幼虫の体内には元から成虫の胎児みたいなのが入ってて、蛹になると幼虫を食い殺して出てくる


続きを読む

Source: 理系にゅーす