human2357236.jpg

総務省は14日、2024年10月1日時点の人口推計を発表した。外国人を除いた日本人の人口は1億2029万6千人と89万8千人減った。過去最大の減少幅になった。出生児数が死亡者数を下回る自然減が18年連続で続く。

人口減を反映し、労働力の不足が年々深刻さを増している。成長を支える15〜64歳の生産年齢人口は7372万8千人で22万4千人減少した。

日本の総人口14年連続減 24年、55万人減り1億2380万人 – 日本経済新聞

5::2025/04/14(月) 15:33:59.85
アレの効果がしっかりと表れてますね
6:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:35:01.25
もっと減ってるのかと思ってたらまだ1.2憶いるのな
7:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:35:12.32
俺の記憶では1億2000万人だからもう少し行けるな
9:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:36:45.87
ロシアはあの広さで1.4億人しかいないしな
11:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:38:07.02
江戸時代は、時代により異なるが、約1200万人から3,400万人程度と推定されるらしいよ。
嘆くことはないが、下支えする年代への負担が大きくなるのがかわいそうかもな。
14:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:40:15.31
ニュージーランドは、国土面積は日本の75%程度で人口は4%ちょっと。
24:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:52:58.04
>>14
ニュージーランドの高齢化率は16%とかだね。日本は3割近くだが
30:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:56:19.86
>>14
それを言うならオーストラリア
15:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:40:30.48
南海トラフで同じだけいなくなるけどな
16:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:41:15.21
もっと減っていいわ
17:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:41:21.51
なぜ人口減少を悲観するのか
日本より人口少なくても
豊かな国はあるからそこ目指すべき
子供残さない将来の介護してもらえない高齢者は自業自得だろう
19:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:46:01.81
人口増加で地球がやばい!って事で30年以上少子化政策をしてきた成果が出てるだけ
20:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:47:13.61
徐々に減るのがいいんだが、急に減ると大変な世代ができる。
149:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:36:51.06
>>20
お前等恋愛至上主義者が結婚させる文化潰して婚姻率9割を維持出来なくしたせいだろ…
21:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:48:24.88
あと10年で1億割りそうな勢いになってきたな
22:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:49:22.57
>>1
これからは老人が増えるより減る方が多くなるので社会保障費も減るだろう。
逆に減らなきゃおかしい
25:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 15:53:24.08
>>22
問題は働き手も一緒に減るので割合と少子高齢化の構図はあと3世代ぐらいは変わらないかと

Source: 大地震・前兆・予言.com