強い冬型の気圧配置の影響で、北海道の日本海側では18日朝にかけて記録的な大雪となった。札幌管区気象台によると、24時間降雪量は札幌市中央区で55センチ(午前5時時点)、小樽市で53センチ(同2時時点)を記録。いずれも1999年の統計開始以来の最大値となった。北海道では、19日にかけても降雪が続く見通しで、同気象台は、猛吹雪や吹きだまりによる交通障害に警戒を呼びかけている。
大雪、札幌と小樽で過去最大の降雪量…群馬・三国峠では一時160台が立ち往生|ニフティニュース
大雪、札幌と小樽で過去最大の降雪量…群馬・三国峠では一時160台が立ち往生https://t.co/rLaNH9REBF#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) December 18, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
1000RT:【大雪】札幌と小樽で観測史上最大の降雪量https://t.co/GhLiofD6wo
強い冬型の気圧配置の影響で、北海道の日本海側では18日朝にかけて記録的な大雪に。24時間降雪量は札幌市中央区で55センチ(午前5時時点)、小樽市で53センチ(同2時時点)を記録。いずれも99年の統計開始以来の最大値。 pic.twitter.com/mzEL7LwTpH
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 18, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
札幌で24時間降雪量が”観測史上1位の55センチ” 雪かきの市民「体力の限界です…」小樽も記録更新#北海道 #北海道札幌市 #札幌市 #北海道ニュースUHB #大雪 #北海道小樽市 #小樽市 #JR北海道https://t.co/2CgiPwvnoH
— 北海道ニュースUHB (@uhbnews_uhb) December 18, 2021
https://platform.twitter.com/widgets.js
札幌は雪がヤバくてヤバいです(語彙力)
どうやら大雪警報が出たらしいですね
本当に本当に配達員には申し訳ないですが夕食はUberEATSを利用させていただきます。。。 pic.twitter.com/ca5SMPsjA2— 💎SHOHO💎 (@stch_youtube) December 17, 2021
しかし関東は小春日和、これ温暖化の影響だとすれば当然だな
かくして現実には寒冷化と温暖化の同時進行してんじゃまいか
温暖化で空気中の水分が多いところに寒気が入り込むから雪降るんじゃねーの?
12月半ば過ぎまで路面がほとんど露出していた年などほとんど記憶にない
過去最大、観測史上最大、1999年以降最大。
だいぶ印象が変わりますね。
海外では最近20年で、とかの書き方をよく見かけます。
Source: 大地震・前兆・予言.com