食品の衛生問題に詳しい唐木英明東京大名誉教授が7日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演。小林製薬の「紅こうじ」サプリメントに関する問題について言及した。

 厚労省と市は3月30日、食品衛生法に基づき、原料を製造していた大阪工場を立ち入り検査した。小林製薬の紅こうじの成分を含むサプリメントに関し、健康被害を訴え、入院する人は4月3日時点で188人に上った。

「紅麹自体は何も悪くない」小林製薬サプリメント問題巡り専門家、原因究明は「3~6カ月」(日刊スポーツ) – Yahoo!ニュース

17:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:45:28.27
このDHCの紅麴サプリのアマゾンレビュー見る限り
比較的に多量の紅麹は身体に重大な影響を与えるんだと思うよ

//s.imgur.com/min/embed.js
欧米で売られてる医薬品ロバスタチンと同じ成分なんだから当たり前

34:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:09:27.92
>>17
早いやつは2019年に症状を訴えているのか…
159::2024/04/07(日) 15:54:07.33
>>17
腎臓どころか肝臓もちゃんとやられてて草
18:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:46:22.55
なんと言おうが、答えがでるまで紅麹関連はさけます。
てかそもそも着色すんな!
19:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:48:07.19
他もヤバイ可能性があるってことだよなぁ
カビなんかどこにでも発生するだろ
20:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:49:05.72
原因が特定されてないのに判明とはw
21:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:50:19.32
なお小林製薬以外の紅麹はシトリニン混入の可能性を捨てきれない模様
23:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 12:52:01.06
>>21
これな

自社製造の紅麹にはシトリニンが入ってないアピールしてるのは小林製薬だけだからな

だったら小林製薬製以外の紅麹はw

30:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:05:47.42
実のところは、まだ何も分かってない
現実的に考えたら、青カビ混入のせいにして手打ちにするのが手っ取り早そう
まじめに死因から発症メカニズムまで突き止めようとしたら数年どころじゃない年月かかって迷宮入りになりそう
その他の紅麹製品まで売れなくなるし
35:名無しさん@涙目です。:2024/04/07(日) 13:10:30.68
>紅こうじ自体は何も悪くないです」と話した。
は? 誰が話した? その信憑性は?

Source: 大地震・前兆・予言.com