moon3453670.jpg

 【北京ロイター時事】米航空宇宙局(NASA)のネルソン長官は2日発行のドイツ紙ビルト掲載のインタビューで、中国が月を「占領」するかもしれないと懸念を表明した。中国は強く反発している。

中国が「月の占領」目指す NASA長官が懸念:時事ドットコム

5:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:22:12
派手に大惨事をおこすとみているw
222:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 03:05:14
>>5
西側は起こしたら一旦足を止めないといけないが、赤い方はそれでも突き進むことができるからなあ。。
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:23:00
ムーンパトロールを結成しなければ
8:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:23:23
ハインラインの「月は無慈悲な夜の女王」みたいなのを考えてるのかな。
20:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:28:16
>>8
月から地球目がけて投石しまくるだけで戦争に勝てちゃうという恐ろしい話
26:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:31:21
>>20
37万キロって結構当てるの大変だぞ?
間違って北京に落ちたら面白いけどなw
49:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:37:09
>>26
そりゃそうだがw
『月は無慈悲な夜の女王』は月植民地が地球に独立戦争を仕掛ける話だから、ぶつける対象は地球ならどこでもいいわけですわ
たしかリニアカタパルトで月面の岩をどんどん発射するんだよ
数打ちゃ当たるという恐ろしさ
71:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:42:56
>>49
月から岩を落とす攻撃するために月開発するのか
途方もないな
98:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:54:15
>>20
投石ってどんなサイズを想像してるんだ
多少の岩なら大気圏で燃え尽きるぞ
181:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 02:40:47
>>98
月は地球の植民地で食料生産の為の場所。

大気圏突入出来る推進力の無い宇宙船の様な奴を使うんだ。
どうやって地球に向けて飛ばすのかと言えば、マスドライバーですじゃ。

11:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:24:01
中身くり抜いてスーパーレーザー砲を設置する恐れはあるな
13:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:25:10
宇宙戦争くる?
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:26:14
どうせ地球外生命体が破壊しにくるだろ
つかあんな空洞の衛生が人工じゃないとかありえないし
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:27:08
>>15
空洞だから利用価値が上がるんじゃね?月表面は地獄過ぎる
16:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:26:28
まあ言うだろうな
でもアメリカの国旗を既に立ててるんだから侵略者扱いにできないかな?
21:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:28:24
なんか地球に影響及ぼしそうだな

例えば人工衛星爆発で月にダメージ
月の引力に影響

22:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:29:06
現実離れしてると馬鹿にしてると、足元掬われる。あの中国だぞ
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:31:23
中国は2030年までに月旅行を開始するらしいね
そのための土地も確保してあるとか
41:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:34:49
>>27
帰ってこれる旅行なんかね
30:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:31:59
月は他惑星人UFOの中継基地だから
39:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:33:46
でかい物体を落としたらゴングのようにしばらく振動して鳴り響いたとかとんでもない人工物体疑惑があるらしいな月って
50:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:37:13
>>39
工工エエェェ( ´Д` )ェェエエ工工
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/07/07(木) 01:40:56
>>50
まあこれはオカルトネタだから話半分に聞いてくれw

地球から見ても分かる変な特徴はクレーターがまるで月に硬い骨格でもあるかの如く浅いってやつ
重力が小さいからそうなるというのなら証明の為にスーパーコンピューターで月への隕石衝突シミュレーションでもして欲しいものだ

Source: 大地震・前兆・予言.com