新たな惑星Yが太陽系に隠れている可能性があるという。米プリンストン大学の研究チームが、新たな惑星の存在の可能性を示唆。天文学の教科書を書き換え、現在認められている8つの太陽系の惑星に加わるかもしれないそうだ。
この惑星候補は間接的に検出、天文学者らが、海王星の外側にある小惑星や準惑星が密集する「カイパーベルト」内の約50個の氷天体が異常な角度で傾いていることに気づいたことがきっかけとなった。
太陽系に9番目の惑星Yが存在する可能性浮上 氷天体の異常な傾斜、説明つかない!米大学の研究チームが示唆(よろず~ニュース) – Yahoo!ニュース
2:名無しのひみつ:2025/10/24(金) 02:47:20.26
どういうこと?
傾斜 イコール 惑星 って引力で傾斜してるってこと?
傾斜 イコール 惑星 って引力で傾斜してるってこと?
4:名無しのひみつ:2025/10/24(金) 07:40:23.78
あっても準惑星だろ
8:名無しのひみつ:2025/10/24(金) 13:00:55.47
木星より以遠は木星みたいにガス惑星になるんじゃなかったか?
16:名無しのひみつ:2025/10/24(金) 22:31:39.84
>>8
太陽系外の遊星が太陽の重力に囚われて第9惑星になった可能性もある
そもそも第9惑星はガス惑星の存在予想区域より外側にある可能性が高いわけだし
太陽系外の遊星が太陽の重力に囚われて第9惑星になった可能性もある
そもそも第9惑星はガス惑星の存在予想区域より外側にある可能性が高いわけだし
14:名無しのひみつ:2025/10/24(金) 22:09:26.10
氷天体の傾斜ってのは、ほぼ横倒しに公転してる天王星のこと?
23:名無しのひみつ:2025/10/25(土) 08:48:30.76
>>14
遠地点が冥王星軌道より遠くにあるような氷の小天体の軌道が黄道面から大きく外れてるって話
カイパーベルトより遠方にあると仮定されてるオールトの雲は球状に分布してることになってるから騒ぎ立てるほど不思議な話しでもないはずだが
遠地点が冥王星軌道より遠くにあるような氷の小天体の軌道が黄道面から大きく外れてるって話
カイパーベルトより遠方にあると仮定されてるオールトの雲は球状に分布してることになってるから騒ぎ立てるほど不思議な話しでもないはずだが
Source: 大地震・前兆・予言.com

