大阪・関西万博のシンボル、大屋根リングの一部木材が、能登半島地震で被災した石川県珠洲市に建設される復興公営住宅の資材として活用されることが1日、市への取材で分かった。市は11月にも日本国際博覧会協会と正式契約する。
3:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:30:58.78
高くつくんじゃ
38:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:44:16.38
>>3
解体廃棄、加工費用と普通の木材からとで
どれほど違いがあるんだろうね
リユースって考えればいいんかな
解体廃棄、加工費用と普通の木材からとで
どれほど違いがあるんだろうね
リユースって考えればいいんかな
4:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:31:25.31
復興に感動や物語は要らんのだが
11:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:33:01.01
資材に加工しては移行までしてくれるんやろか
15:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:35:32.04
そんな腐ってる木材使えないやろ
18:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:37:09.84
被災地なんてゴミで掘っ立て小屋で暮らせとさ
もう諦めるしかねえな日本
もう諦めるしかねえな日本
19:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:38:01.90
余計に手間がかかったりして
22:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:39:00.42
珠洲市が申請しなくても
協会から連絡して譲渡しろよ
協会から連絡して譲渡しろよ
23:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:39:11.66
順番おかしくね?
先に復興住宅に回すべきだったろ
先に復興住宅に回すべきだったろ
33:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:43:24.64
素敵やん
34:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:43:24.73
まあ腐ってなければ使えるだろw
37:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:44:15.26
燃やして燃料にしたほうが良いんじゃない?
39:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:44:25.73
税金で採算度外視出来るなら極太の柱を使った避難所とか作っても良いかも知れん。
40:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:44:29.15
またなんか無理で無駄なこと始めたなwww
自分の金じゃないからいいよなー
自分の金じゃないからいいよなー
41:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:44:45.64
結局何も考えず見切り発車した結果がコレなのか
情けねえなぁ
情けねえなぁ
42:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:45:05.12
家を建てる建築材料として適してるのか?
45:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:47:12.70
今まで復興地は後回しに万博優先してきたもんな
要らなくなったから、そっちへ回すってか
要らなくなったから、そっちへ回すってか
49:名無しどんぶらこ:2025/10/01(水) 13:48:52.96
雨ざらしの木材を被災地へ
大丈夫か?
大丈夫か?
Source: 大地震・前兆・予言.com