今回の陥没事故を受けて、埼玉県は、八潮市に災害救助法の適用を決め、11日「災害対策本部」を新たに設置しました。
県によりますと、トラックの運転席部分の捜索に必要な環境整備を行うほか、新たに現場付近の下水道管をう回させるためのバイパス工事に3か月ほどかかり、周辺の住民に一定期間の避難が必要になるとしています。
八潮陥没、スロープ造成や農業用水路撤去に埼玉県が10億円支出見込み…復旧総工費は「数百億円」かhttps://t.co/2riKMgdp1F#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) February 13, 2025
4:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:16:16.88
おせーよ
5:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:16:55.86
この判断力の遅さよ
7:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:17:40.82
何で日本はやることなすこと遅いのか
8:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:17:56.89
むしろ今まで無かったんか・・・
9:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:18:32.55
救助されてないのに意味あんのか?w
12:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:22:08.54
人災なのに
17:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:23:53.11
下水管の修理が災害か
これまで行政は災害をそこら中に埋め込んできた訳か
これまで行政は災害をそこら中に埋め込んできた訳か
35:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:28:54.96
大規模火災とかでも災害救助法発動あるから人災か天災かを問わない
36:名無しどんぶらこ:2025/02/12(水) 07:29:00.31
遅すぎて草
Source: 大地震・前兆・予言.com