トルコ南部を震源とする大地震について、国土地理院は9日、断層を境に地表面で4メートル程度の横ずれが生じたとみられるとの分析結果を公表した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測衛星「だいち2号」のデータを分析した。6日に発生した2回の大地震で、断層帯を境に大地がずれ動いた様子がはっきりと確認できる。
【トルコ地震 断層を境に4m横ずれ】https://t.co/1a6IF8XRwJ
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 9, 2023
https://platform.twitter.com/widgets.js
【トルコ東部でM6.7 震源は東アナトリア断層付近】
トルコ周辺にはアフリカプレート、アラビアプレートとの境界が存在し岩盤に歪みエネルギーがたまりやすい地域です。このため多くの断層があり、25日の地震はこのうち東アナトリア断層の付近で発生したものとみられます。https://t.co/P2TRX6kySh pic.twitter.com/ouYGN7Nc96— ウェザーニュース (@wni_jp) January 25, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
Kahramanmaraş/Türkoğlu: ilk ölçümlerimiz bu noktada 3.3 m pic.twitter.com/h2SIadSH60
— Cengiz Zabcı (@CengizZabci) February 8, 2023
低温と大地震はいつもセットだ。
トルコと日本はユーラシアプレートの西端と東端
これだけ大地震だと何かしら影響はあるだろ
大嘘つきや
むしろ温暖化と地震がセット
縦ズレならわかるけど
あのでかいの2発だけなんかね
それはそれで怖いけど
余震頻発しててるやろうな
東日本大震災を思い出すレベルやな
実態はもっとマグニチュード大きいんやないやろか
怖い
本震かと思ってたら2度目が来るって怖いな
地球て動いてるんだな
Source: 大地震・前兆・予言.com

