南太平洋・トンガの火山島で15日発生した大規模な噴火の火山灰が、3000キロ以上離れたオーストラリアに達していることが衛星の画像などで確認され、現地の当局が航空機の航行などに注意を呼びかけています。
気象庁によりますと、日本時間の15日午後1時ごろ、トンガ諸島の火山島「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」で大規模な噴火が発生し、噴煙が高さ1万6000メートルまで上がりました。
トンガの火山灰 3000キロ以上離れたオーストラリアに到達 #nhk_news https://t.co/YeEQFux277
— NHKニュース (@nhk_news) January 17, 2022
5:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:22:53.08 ID:z+qtvRpr0.net
日本にも来るのか?
391:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:59:42.30 ID:9LCGeltK0.net
>>5
氷河期来るぞ
氷河期来るぞ
7:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:23:43.44 ID:lKZcZEXy0.net
日本には来ないで欲しいなあ
洗車したばっかだわ
洗車したばっかだわ
11:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:24:10.07 ID:uZTBOj1A0.net
南半球に「冷害」が来るのん???
18:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:25:36.75 ID:SQQNaIx70.net
>>11
南半球は海が多いから、影響は少なくて済みそうだな
日本はオーストラリアから農作物をたくさん輸入しているから
他人事ではないが
南半球は海が多いから、影響は少なくて済みそうだな
日本はオーストラリアから農作物をたくさん輸入しているから
他人事ではないが
15:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:24:46.41 ID:Q4dh4g9Y0.net
あの列島は火山噴火続きだな
72:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:34:02.32 ID:QMaSPGRD0.net
>>15
まあ、環太平洋に属する地域は火山と地震は宿命のようなもん
まあ、環太平洋に属する地域は火山と地震は宿命のようなもん
25:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:28:16.39 ID:oxRQPMIw0.net
今年の夏は冷夏になる可能性あるな
27:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:28:21.30 ID:oCuEER/s0.net
自転軸はずれないの?
35:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:28:57.36 ID:czPpa/fa0.net
>>27
自転に影響はあったかもね
自転に影響はあったかもね
51:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:31:55.86 ID:0yFUX7760.net
この程度の山で
これほどの威力ってことは
これほどの威力ってことは
富士山の噴火は
すごいだろうな
146:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:48:06.41 ID:9XewuhnL0.net
>>51
え?富士山の噴火はしょぼいよ
え?富士山の噴火はしょぼいよ
233:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 19:09:05.57 ID:o0esAxit0.net
>>51
阿蘇山の本気があれよ
阿蘇山怖すぎる
阿蘇山の本気があれよ
阿蘇山怖すぎる
60:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:33:04.57 ID:wja5pfNk0.net
台風が赤道またげないように
火山灰も赤道またげません
成層界面突き破れば別だけど
火山灰も赤道またげません
成層界面突き破れば別だけど
62:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:33:09.51 ID:mGnqfM8t0.net
南半球は夏だからすずしくなるの?
63:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:33:14.49 ID:v5Uk3JJd0.net
オーストラリアいま真夏で50度超えたって言うじゃん
ちょうどあいだろ
ちょうどあいだろ
67:ニューノーマルの名無しさん:2022/01/17(月) 18:33:27.46 ID:q6TpUaJ/0.net
米を備蓄しよう
Source: 大地震・前兆・予言.com