花蓮市に設営されている避難所に来ています。こちらには現在、およそ110人の方が滞在していて、ほとんどが市内の倒壊したビルの住人だということです。こちらには、寄付による食べ物や飲み物、日用品などが並べられていて、昼食の時間帯にお邪魔した際は、避難者の方々がこちらで配布された弁当などを召し上がっていました。
避難所はエアコンやWi-Fiが備えられ、医療従事者による相談窓口などが設置されてはいるのですが避難者からは今後の暮らしの再建が見通せないことに不安の声も聞かれました。
【中継】台湾地震 約110人が滞在“再建見通せず”不安の声 花蓮市内の避難所の様子は…(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース
台湾の避難所「地震から2〜3時間後には設営が終わりました」
石川県知事「地震から13日後に現地入りしました」 pic.twitter.com/gMvg5bFeWZ
— ユニ🇺🇦🇲🇲🇵🇸コーン JT-D発動中 (@To31Vu) April 5, 2024
https://platform.twitter.com/widgets.js
「何か足りていないものはありますか?」
台湾「特にありません」
奥能登「食事が、水が、トイレが、ボランティアが、国の支援が、…」裏金議員による政治で足りない物だらけの日本。
台湾地震 発生後3時間で避難所…スピード開設ができたワケ|日テレNEWS NNN https://t.co/yRsO4N9qRt
— buzzuritama (@buzzuritama) April 5, 2024
同性婚もできるし、いつの間に日本は抜かれたんだ?
日本が退化してるをやだよ
主に道徳面で
日本は相当ヤバい
見捨てる
うちの国は贅沢は敵!と被災者に押し付けるのに
地震や台風、豪雨災害大国なんだから
真面目に改善しないといけない
日本とは大違い
台湾に置いて行かれた
Source: 大地震・前兆・予言.com