corona87657.jpg

 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」(脇田隆字座長)が3月末で廃止される方向となったことが分かった。この冬の流行でも、対応に大きな問題が生じなかったのが理由。厚労省が15日、明らかにした。

コロナ専門家組織、3月末廃止へ 20年2月から124回開催 | 共同通信

4:名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 19:20:57.72
接種率と感染率の評価しないの?
5:名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 19:20:59.87
結局ワクチン打たなかったが特にこの数年熱出した事なかったわ
まあ自分は反ワクというより注射泣いちゃうから打たなかっただけだが
29:名無しさん@涙目です。:2024/03/15(金) 20:09:05.10
>>5
集団免疫という言葉が言われたように
社会全体のうち、ある程度の割合で免疫を持つ人がいれば
残りの人に免疫がなくても流行しないんだ
だからワクチンも接種率がいくらか以上になれば、社会全体での流行を抑えられる
(アレルギー等でワクチンを打てない人がいても良い)

その割合がいくらになれば良いかは
感染症ごとに異なっていて
実際の数値を見なければ分からない

87:名無しさん@涙目です。:2024/03/16(土) 01:58:14.24
>>29
集団免疫は失敗に終わっただろ
接種率上がっても、それとは無関係に感染者数のピークが何度も来た
医療関係者の共通認識

Source: 大地震・前兆・予言.com