chorus34575.jpg

 太平洋沿岸にある千葉県 匝瑳 市の今泉浜地区に整備された津波避難タワーの腐食が進み、2015年の完成から10年しかたっていないのに使用不能になっている。予算の関係で建て替えの時期も不透明で、近隣住民やサーファーからは「こんなに早く駄目になってしまうなんて」「いざという時に困る」と困惑の声が上がる。

千葉県匝瑳市:津波避難タワー、完成10年でもう使用不能…住民「こんなに早く駄目になるとはあまりにひどい」 : 読売新聞

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

3:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 16:58:32.15
衰退国らしいw
6:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 16:59:00.95
馬鹿じゃねえのか
7:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 16:59:52.82
公園の遊具より酷えな
8:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 17:01:17.91
海の近くの建物はどれもこんなもんだろ
249:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 18:44:16.56
>>8
静岡の津波タワーは
全然ボロボロじゃないですよ。
11:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 17:02:35.25
>>8
海の近くに金属むき出しの建物なんて建てないよ
515:名無しどんぶらこ:2025/09/06(土) 00:29:40.03
>>11
これ、塗装はしてあったみたい
14:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 17:03:43.83
海の近くで潮風あたるからこうなるわな
18:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 17:06:03.61
Googleで見ると2023年でも錆びまくって廃墟みたいな感じに…

てか、一番上に昇っても2階建ての屋根の上程度の高さなんだな
こんなん…ここに避難したくない…

569:名無しどんぶらこ:2025/09/06(土) 03:22:39.82
>>18
入り江じゃなければそのくらいの高さあれば十分だよ
30:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 17:10:07.20
>>18
九十九里浜は三陸と違って真っ平らだから津波の高さもそんなに高くならなかったんだよ
過去の事例も勘案してあの高さなんだと思う
19:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 17:06:03.58
日本なんだから木製にしろよ

津波にも浮くし

36:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 17:12:40.31
>>19
台風でバキバキ
21:名無しどんぶらこ:2025/09/05(金) 17:07:18.04
心霊スポットになりました
めでたしめでたし

Source: 大地震・前兆・予言.com