個室のような空間、アロマオイルのマッサージ……。台湾東部沖を震源とする地震で東部・花蓮市に設置された避難所には、被災住民が少しでも快適に過ごせるような配慮が尽くされている。発災直後からなぜ行き届いた対応ができるのか。現地で事情を探った。
【評価】台湾地震、スピード開設の避難所の運営に注目集まるhttps://t.co/c1N1BEoJO5
地震の2時間後にはテントが設置され、日用品やマッサージなども無料で提供。専門家によると、様々な支援団体の協力のもと、市民や民間団体が初動から協力している様子がうかがえるという。 pic.twitter.com/EehkCNEIsb
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 8, 2024
https://platform.twitter.com/widgets.js
【花蓮の一時避難所、役割終え撤去も完了】
素早い対応が注目された花蓮市中心部の避難所ですが、今日午前中には完全に撤収作業を終えていました。この学校には約200人が避難しましたが、全員が政府の手配したホテルや親戚宅に移動を終えたそうです。
改めて… pic.twitter.com/4vvbtkZhIj
— 高橋大作(ABCテレビ記者@上海支局) (@abc_daisaku) April 7, 2024
2:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:10:10.42
俺んちにもくれ!
3:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:11:07.19
日本って本当に落ちぶれたよな
4:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:11:07.67
台湾から学ぼう
6:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:11:33.63
いい国だな
この国とは違うな
この国とは違うな
7:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:11:45.08
日本は税金の無駄だと反対する国民ばかりだから仕方ない
436:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 19:51:22.33
>>7
日本は税金を議員と公務員のために使いまくってるから、庶民に使う税金は残ってない。
日本は税金を議員と公務員のために使いまくってるから、庶民に使う税金は残ってない。
9:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:11:52.43
日本も学ぼう
15:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:13:41.58
我が国は放置国家
18:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:14:38.26
花蓮とかはっきり言って僻地なのに、同じ僻地の能登と随分差があるな…
20:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:15:04.27
さすがにピザがあったのにはワロタ
台湾凄すぎ
台湾凄すぎ
でも、日本だと被災地にピザなんて贅沢とか言われちゃうんだろw
23:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:15:18.41
先進国は違うね
遅れまくってる我が国も見習うべきだよ
遅れまくってる我が国も見習うべきだよ
36:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:17:51.45
日本
体育館に雑魚寝、スマホの電池切れを心配して情報収集すらできず我慢
体育館に雑魚寝、スマホの電池切れを心配して情報収集すらできず我慢
台湾
ベッド付きのテント、充電用コンセント、無料wifiあり
43:アフターコロナの名無しさん:2024/04/08(月) 18:19:24.97
ちと過保護過ぎない?
飲食はともかく他まで手厚すぎると将来また地震起きたときの対応のハードルが過度に上がりそう
飲食はともかく他まで手厚すぎると将来また地震起きたときの対応のハードルが過度に上がりそう
Source: 大地震・前兆・予言.com