4645454_s
1: 2024/06/26(水) 09:57:14.61
 浅草の街を颯爽と駆け抜ける人力車。実は、インバウンド景気の中、今「高収入」の引き手が次々誕生しているといいます。

この男性は、最高月収なんと127万円。世の中の賃金が伸び悩む中、人力車ドリームを目指し、希望者も殺到。しかし、そこには厳しい世界もありました。

給料爆上がり?月収100万円超え「人力車」のヒミツと、その舞台裏を追跡します。

■約8割が…引き手になれず、研修中にやめる
東京・浅草、この日も人力車の乗り場には、多くの外国人の姿がありました。

イスラエルから来た親子
「オススメって聞いて、乗りたかったの!ワクワクしてるわ!」

雷門を正面に見ながら大きく曲がると、その先にはスカイツリーが見えました。

浅草のガイドを受けながら、街を巡ります。

引き手70人を抱える人力車の運営会社「東京力車」。4年前の創業時に比べ、売り上げはなんと30倍に。社長の西尾竜太さん(42)によると、そんな会社に“ある異変”が起きているといいます。

西尾社長
「今年入ってから面接した子たち」

人力車の引き手になりたいと、希望者が殺到。多い月には50人以上の応募があるそうです。その理由のひとつが…。

社長
「アルバイト、20歳の子が130万円とか100万円を超えることとか」

インバウンド景気に伴い収入もアップ。なんと月収100万円以上の引き手もいるといいます。

西尾社長
「本当に絶対やるって決めない限り、やめたほうがいいよっていうのは伝えます」

応募の中から面接で3分の1以下に。さらに、数カ月にわたって研修が行われる厳しい世界です。

現在の研修生は45人、3割が女性です。それぞれのレベルにより研修を受けます。

研修7回目の青山そらさん(18)は、坂が難しい橋での運転。うまく車両を制御できず、前が上がってしまいます。

研修9回目の三宅貫太さん(22)は方向転換しようとしますが、動きません。簡単そうに見える操作も、かなりの技術が必要です。

研修中に、およそ8割が引き手になれずにやめていくといいます。

そんな中、彼らが目指す人力車ドリーム。ナゼ「高収入」が可能なのでしょうか?

こちらの人力車の料金は、2人乗車の場合10分5000円、60分なら2万円です。コースは客の予算や希望時間に合わせて、引き手が提案して決定。浅草を紹介し、客に楽しんでもらいます。

この会社の引き手の基本は時給制。キャリアにより1時間1300円から4000円です。

「東京力車」引き手2年目
新井里穂さん(20)
「だいたい一日1万円ぐらいの計算。人によって歩合とかが変わってくるので、頑張れば頑張るほどって感じだと思います」

実はこの会社では、モチベーション向上のため、様々なボーナス制度を充実。1日の売り上げ目標を超えると、賞金や歩合が増加し、さらに月の勤務日数によるボーナスもあります。トップクラスになると…。

新井さん
「(月収トップは)原田さんかなって思います。月に100万円とかはある」

「月100万円」を稼ぐというのが、原田優一郎さん(21)。高校を卒業後、2年ほど引き手をしています。

最高月収の明細を見せてもらうと、なんと127万円です。

「月収100万円超え」という人力車の技とは、どんなものなのでしょうか?

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/359c0c1d49b1c7ccfe655689622e4551917a8e20


続きを読む
Source: 理系にゅーす