18日夜に発生した長野県北部を震源とする地震で、同県大町市八坂の覚音(かくおん)寺の持国天立像(重要文化財)が倒れ、後頭部が外れるなどしたことが19日、分かった。観音堂の台座に固定されていたが、激しい揺れで木のほぞが外れたとみられる。並んで立っていた、ともに重要文化財の千手観音立像と多聞天立像は無事だった。
大町市では18日午後8時19分ごろの揺れで震度5弱を観測。与儀龍祥(よぎりゅうしょう)住職(65)が観音堂を見回ったところ、持国天立像が須弥壇(しゅみだん)の後ろに倒れ込んでいた。後頭部が外れ、木の破片も散らばっていた。
重要文化財の仏像、地震で倒れ頭部が割れる 震度5弱を観測した長野県内の寺(信濃毎日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
【震度5弱観測】長野北部震源の地震、大町市で国の重要文化財「持国天立像」に被害https://t.co/nYaleG2MKm
大町市の覚音寺では、国の重要文化財の「持国天立像」が倒れ、像の後頭部が外れるなどした。就寝していた住職の男性が揺れで目を覚まして確認したところ、像が台座ごと倒れていたという。 pic.twitter.com/rnsSr2xHvh
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 19, 2025
2:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 16:55:35.34
封印が解けた
196:名無しどんぶらこ:2025/04/20(日) 05:54:55.66
>>2
「自身を犠牲にして我々を守ってくださった」といったところだろ
「自身を犠牲にして我々を守ってくださった」といったところだろ
200:名無しどんぶらこ:2025/04/20(日) 09:09:30.62
>>2
ついに来たか…
ついに来たか…
3:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 16:55:50.70
実にどうでもいい
15:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:00:27.35
重要文化財の破損か
修復歴は出来ても時間は取り戻せないのがな
修復歴は出来ても時間は取り戻せないのがな
17:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:01:11.03
中に古文書は入ってなさそうね
18:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:01:13.60
不吉な
19:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:01:37.45
秘仏はなかったのか
22:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:03:09.94
凶事の予兆
24:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:03:56.81
不吉な
25:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:04:05.71
何が起きたのです ?
26:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:04:49.37
寺院関係は耐震対策してないから揺れに弱い
鳥居だって石に乗ってるだけで基礎とかナニソレ?状態
墓石も積み木理論で乗っかってるだけ
鳥居だって石に乗ってるだけで基礎とかナニソレ?状態
墓石も積み木理論で乗っかってるだけ
124:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 19:07:41.57
>>26
鳥居は、しらんが最近の新しい墓石は、制震構造になっているものもあるな
あとは、重要文化財の破損は、東日本大震災の時に問題になって
制震か免振の台座とか開発されておったの見たが
鳥居は、しらんが最近の新しい墓石は、制震構造になっているものもあるな
あとは、重要文化財の破損は、東日本大震災の時に問題になって
制震か免振の台座とか開発されておったの見たが
125:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 19:11:42.32
>>124
南千住発車後に日比谷線車窓から見える小塚原の首切り地蔵
311直後は被災して生首になってたの思い出した
めっちゃ不気味だったわw
南千住発車後に日比谷線車窓から見える小塚原の首切り地蔵
311直後は被災して生首になってたの思い出した
めっちゃ不気味だったわw
Source: 大地震・前兆・予言.com