2025年は彗星に関するニュースが少なかったが、まもなく「レモン彗星(C/2025 A6)」というちょっと特別な彗星が肉眼でも観測可能となり、天文ファンの目を楽しませてくれそうだ。

今年1月に発見された緑色に輝くこの彗星は、ここ数週間で予想を超えて急激に明るさを増している。光害の少ない暗い空でなら、10月いっぱいは観測できる見込みだ。毎年恒例のオリオン座流星群が極大を迎える頃に、最も明るくなるとみられている。

「一生に一度」の緑色の輝き、レモン彗星が10月に地球最接近 流星群との共演に期待(Forbes JAPAN) – Yahoo!ニュース

https://platform.twitter.com/widgets.js

https://platform.twitter.com/widgets.js

9:名無しどんぶらこ:2025/09/14(日) 13:43:17.08
緑のレモンとかシークワーサーかよ
10:名無しどんぶらこ:2025/09/14(日) 13:43:28.75
ハーレー彗星とは何だったのか
26:名無しどんぶらこ:2025/09/14(日) 13:56:07.28
>>10
もともとあれはハズレ回
地球との位置条件が最悪だった
最初からそれ判っていたのにマスコミの騒ぎ過ぎ
23:名無しどんぶらこ:2025/09/14(日) 13:49:16.45
>>10
ハレーは明るさが段違いだった
裸眼で悠々楽しめるレベル

ハレーや獅子座流星群の流星雨を見られたのは冥途の土産になったわ

14:名無しどんぶらこ:2025/09/14(日) 13:44:17.77
ハレー彗星の次の接近は2061年
今から約37年後
長いなあ
15:名無しどんぶらこ:2025/09/14(日) 13:44:58.88
一生に一度ってか非周期彗星らしいからもう二度と観れないかも
30:名無しどんぶらこ:2025/09/14(日) 13:57:57.21
まえのハレー彗星は全然見えた覚えがないな
子供だったからかもしれないが
前々回はすごかったらしいから期待したのにハズレだった

Source: 大地震・前兆・予言.com