将来、人類が火星で活動するための研究を行っている福岡大や神戸大など四つの大学教員や学生で構成する「火星着陸気象グループ」は23日、鳥取市の鳥取砂丘で実証実験した。砂丘の砂を火星を舞う砂の粒子に見立て、粒子の量や風速などを計る観測装置の性能や、粒子が巻き上がる過程について調べた。
鳥取県が砂丘に整備した月面実証フィールド「ルナテラス」で13人が実施。ルナテラスでの実験は2023年以来2度目となる。
2:名無しのひみつ:2025/08/24(日) 16:53:28.25
役に立つかな?
3:名無しのひみつ:2025/08/24(日) 17:21:33.97
ジャガイモを育てるのだ
4:名無しのひみつ:2025/08/24(日) 17:26:10.10
あまりにも、何かを甘く見すぎていないか??
5:名無しのひみつ:2025/08/24(日) 17:42:09.04
ならば、鳥取砂漠から空気を失くせよ
14:名無しのひみつ:2025/08/24(日) 19:31:01.59
>>5
これって、火星が真空だとか思ってんの?
これって、火星が真空だとか思ってんの?
火星にはそれなりの重力があるし大気もあるんだよ
大気の組成は違うだろうけどな
だからこそ風速がナンタラみたいな話にもなるわけで
51:名無しのひみつ:2025/08/26(火) 21:12:20.36
>>14
ほぼ、真空だと思っていい
ほぼ、真空だと思っていい
55:名無しのひみつ:2025/08/27(水) 01:00:24.76
>>51
火星宇宙農業における低圧発芽、なんて実験はしてる
真空とは大違い
火星宇宙農業における低圧発芽、なんて実験はしてる
真空とは大違い
63:名無しのひみつ:2025/08/27(水) 18:06:12.57
>>55
火星の土には地球と違って微生物も栄養分もないから植物は育たないらしい
むしろ酸性が強くて危険らしい
火星の土には地球と違って微生物も栄養分もないから植物は育たないらしい
むしろ酸性が強くて危険らしい
7:名無しのひみつ:2025/08/24(日) 17:59:08.35
火星に行く必要はない
なんの罰ゲームだよ
なんの罰ゲームだよ
Source: 大地震・前兆・予言.com