neage92736941.jpg
1:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:28:28
今度はキリンのお茶とマルハニチロの冷凍食品が値上げ
2:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:28:44
生茶は20円値上がりする模様
あかん
3:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:29:13
もぅごつもりしか買えないよぉ
8:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:31:15
上げる時だけ上げて下げないのがずるいわ
9:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:31:43
1日1.5食で健康になれるぞ
10:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:32:00
消費税減らせや無能政治家
補助金とか言って中抜きしてるんやろ?
11:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:32:12
給料もガツンとあげてほしいなあ
12:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:32:25
真面目に貯蓄してる場合じゃないよな
ン百マン持ってるやつは半分くらいはコモディティや株にしとくべきやわ
18:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:34:16
>>12

なお

金融庁「投資で7割の人が損」
https://www.asahi.com/ads/start/articles/00387/

「個人投資家の6~7割は負けている」
https://moneyworld.jp/news/06_00000145_news

「個人投資家の7割が損をする!」意外と単純な3つの理由
https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/239721

42:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:39:57
>>18
損してる87%がデイトレ、スキャや
素人が勝てるわけない
15:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:33:40
こういうとき給与が上がらんのは社会システムの欠陥やな
金額は需要と供給で成り立つはずなんやが
16:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:33:41
経済成長著しいからな
17:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:33:54
そのうち貧乏人は飯も食えずに死ぬことになるわ
21:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:35:03
給料がそれ以上に上がってるからね
23:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:35:34
むしろそれを嘆くのがわからない
全国民がもっと経済回すことに喜びを覚えないといけない
25:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:36:02
衰退国家と呼ぶにふさわしい
ジジババが権力持ちすぎるとろくなことにならない
33:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:37:16
>>25
お前の出来損ないの祖父母の事やん
26:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:36:08
ガス代も電気代もアゲアゲやぞ
39:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:39:11
>>26
もうおわりやね
27:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:36:27
日本は物価上昇してなさすぎる
30:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:36:45
内容量少なくして凌ぐやろ
41:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:39:40
2000万貯めるのがどんどん難易度上がっていくんやが
44:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:40:10
物価が上がるってことはお賃金もさぞ上がってるんやろうなあ
48:それでも動く名無し:2022/05/30(月) 21:41:23
わいが死ぬ頃にはうまい棒が100円になってそう

Source: 大地震・前兆・予言.com