space-11099__340.jpg

ジュネーブ大学の理論物理学者Lucas Lombriser氏は今月はじめ、宇宙は必ずしも膨張していない可能性があると示唆する新しい理論研究を学術誌Classical and Quantum Gravityに発表した。

現在主流の考え方としては、地球から遠い宇宙(銀河)を観測する際には、赤方偏移と呼ばれる光のスペクトルの赤い側への偏りがその判断基準のひとつになる。これは遠くにある宇宙ほど、ビッグバン以後急速に遠ざかっているため、光の波長が伸び、赤く見えるようになってしまうからだ。

宇宙は膨張していないかもしれない。宇宙定数の問題を考察する新しい理論研究 | Gadget Gate

2:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:53:09.75
つまりどういうことや?
239:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:03:36.05
>>2
宇宙は膨張し続けてると重力で引き付け合い収縮してる2つの仮説があった訳さ
そして今は膨張し続けてるってのが優勢やった
その膨張し続けてるの根拠がダークエネルギーだった
それを根本否定した論文ってことやろ
7:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:54:26.34
>>2
ビックバンは起こってなくて宇宙は別の要因で作られたことになる
201:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:54:41.41
>>7
ビッグバンの否定にはならない
125:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:29:11.96
>>7
じゃあなにが要因なんや
253:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:06:59.53
>>125
神が作ったんや
258:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:08:13.22
>>253
神は誰が作ったんや?
407:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:48:47.79
>>258
神は永久不滅で完全な存在
全知全能で人間が把握できないもの含めて全ての物事に介入できる
宇宙、人間、人間の感覚、人間が観察できる対象あらゆるものは神がつくってる

人間の視覚を含む感覚や能力は相対的なものであるため、対応する存在領域に属する他の相対的なものしか見ることができない。
神は人間にとって日常の存在物や物体の範囲を超えて、見ることも聞くことも認識することもできない。神は何物にも似た存在ではないため、人間が感覚によって把握する事が出来るものではない。

426:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:52:49.35
>>414
永久不滅で完全な存在に死という概念は当てはめられない
神は何物にも似た存在ではなく、人間が感覚によって把握する事が出来るものではないため、神の死があったとしても認識する事はできない
15:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:57:02.14
ワイが生きてる間に分かるような話でもないし
人類滅亡して地球が滅亡してもわからないような話だろ
16:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:57:32.43
そもそもビッグバンですべての星が放射状にすっとんでいってるなら
銀河と銀河が交錯するとかありえんやろ?
203:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 10:55:53.44
>>16
なら星の衝突も存在しないな
ちょっとは頭使えよ
17:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:57:36.88
星と星が離れてるって正直意味不明よな
21:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 09:58:37.95
月の資源を活用するとか太陽のエネルギーをもっと効率的に活用するとかならわかるけどどうせ解明したってそれが活きるわけでも行けるわけでもない宇宙とかロマンの欠片もないやろ
しかも結局みんな好き放題言うだけで答えでないし
282:それでも動く名無し:2023/07/02(日) 11:14:18.40
>>21
宇宙を知るってのはこの世界の仕組みを知るってのとセットだぞ

Source: 大地震・前兆・予言.com