black-hole-7213208_1280
1: 2025/04/12(土) 20:29:30.16
ブラックホール内部は多次元の超迷路になっている

 フランスのパリ・サクレー大学(Paris-Saclay)で行われた研究によって、ブラックホールの内部がまるで「多次元の超迷路」のような構造を秘めている可能性が示唆されました。

 通常、光さえ脱出できない重力の井戸であるブラックホールの内側は、「特異点」という一点にすべてが押し込まれていると考えられてきました。

 しかし本研究グループは、M理論や高次元ブレーン(膜)という視点を用いることで、ブラックホール内部をあたかも入り組んだ構造として描けるという新しいシナリオを提示しています。

 複数のブレーンが重なり合い、情報を複雑に循環させ、時には外部へと抜け出す経路を生み出しうるのではないか――従来の常識を覆すこのアイデアはどこまで現実的なのでしょうか。

 研究内容の詳細は『Journal of High Energy Physics』にて発表されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.04.11 17:00:02
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/175196


続きを読む
Source: 理系にゅーす