moon7616520.jpg

[上海 23日 ロイター] – 中国は、ロシアなどと進める国際月面研究ステーション(ILRS)計画で、月面に原子力発電所を建設することを検討している。2028年打ち上げ予定の月面探査ミッション「嫦娥8号」の主任技術者が23日行ったプレゼンテーションで明らかにした。
中国は宇宙大国を目指しており、嫦娥8号ミッションでは、恒久的な有人月面基地の建設に向けた基盤整備を目標としている。

月面に原発、中国が検討 ロシアなどと国際ステーション | ロイター

2:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2025/04/23(水) 19:29:02.90
ロケットで発射した時に失敗したらどうなるの?
42:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 19:44:27.21
>>2
無かった事でいい 次や次
6: :2025/04/23(水) 19:29:32.44
宇宙もゴミ溜めにするのかよ
7:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 19:29:59.89
月面でどうやって冷却するんだ
84:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 20:13:26.29
>>7
日陰ありゃいいし放射冷却現象と同じで波長変換で捨ててもいい
セラミックがあれば可能

核とか無くても十分なんだがねえ

8:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 19:30:12.08
真空でどうやって冷却するんだろう
9:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 19:30:21.75
建設に何年かかるんだよ
62:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 19:58:38.21
>>9
小型でいいだろうからユニットで持っていくんじゃないかな
失敗したときのこと何も考えてなさそうだが
12:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 19:32:23.68
他天体も汚染するつもりかよ
15:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/04/23(水) 19:33:09.42
低重力では加圧式になるんだろうな
ドドーンと
21:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 19:35:01.39
核融合発電が実現したら夢が広がるなほんと。
22:名無しさん@涙目です。:2025/04/23(水) 19:35:20.26
グラナダとか調子にのりおって

Source: 大地震・前兆・予言.com