ところが、堅調なインバウンド需要が、この夏場に下振れる懸念が生じている。その背景には、日本のある漫画(たつき諒、「私が見た未来」)の影響がある。1999年に出版されたこの漫画は、2011年3月の東日本大震災を予言していたとされる。さらに2021年の最新版では、2025年7月5日に、日本そして太平洋周辺の国々が地震、津波に見舞われると予言されているという。
その予言には科学的根拠は全くないが、アジア諸国では、その影響から大規模自然災害の発生を警戒して夏場の訪日を控える動きが広がっており、それによる経済的な影響が無視できない状況となってきた。
5::2025/06/30(月) 10:17:33.57
京都の外国人減ったように見えないけど減ってんのか
変わらず大混雑だぞ
変わらず大混雑だぞ
8::2025/06/30(月) 10:19:55.68
なるほど予言が当たったか
9::2025/06/30(月) 10:20:03.25
本人の著書には7/5とは明言してないけどな
44::2025/06/30(月) 10:54:12.03
>>9
作者あとがきにかいてあるよ
作者あとがきにかいてあるよ
300::2025/06/30(月) 18:43:17.42
>>44
5日は夢を見た日
災害が来る日ではない
5日は夢を見た日
災害が来る日ではない
51::2025/06/30(月) 10:59:01.36
>>44
あれは編集者が書いたやつな
本人は7月としか言ってない
あれは編集者が書いたやつな
本人は7月としか言ってない
54::2025/06/30(月) 11:01:12.65
>>51
どうでもいいけどまだ7/5になってないのに
7月末までセーフだから!って予防線はってるの笑える
7月末の次はどこにゴールポスト移動するの?
どうでもいいけどまだ7/5になってないのに
7月末までセーフだから!って予防線はってるの笑える
7月末の次はどこにゴールポスト移動するの?
57::2025/06/30(月) 11:03:37.86
>>54
だから7月としか言ってないのを周りが勝手に7月5日って決めつけて騒いでるだけだからな
だから7月としか言ってないのを周りが勝手に7月5日って決めつけて騒いでるだけだからな
273::2025/06/30(月) 15:38:32.93
>>57
幅が25日しかないんだから、大して意味変わらんやろ
幅が25日しかないんだから、大して意味変わらんやろ
306::2025/06/30(月) 18:50:07.48
>>51
作者あとがき、っていうページに
「2021年9月 たつき諒」とまで最後に載せておいて
「編集者が書きました」は通らないよ
画像持ってるけど「大災難は2025/7/5」って明言してるんだよ
作者あとがき、っていうページに
「2021年9月 たつき諒」とまで最後に載せておいて
「編集者が書きました」は通らないよ
画像持ってるけど「大災難は2025/7/5」って明言してるんだよ
337::2025/06/30(月) 21:44:59.57
>>306
私は本も持っていて、確かにそう書いてあるけど
擁護派が言うには「実現化する日なら」と仮定形で
書いてあるので、予知とは異なるらしい、よくわからんけど
私は本も持っていて、確かにそう書いてあるけど
擁護派が言うには「実現化する日なら」と仮定形で
書いてあるので、予知とは異なるらしい、よくわからんけど
26::2025/06/30(月) 10:37:29.55
これが予言の意味だったのかw
Source: 大地震・前兆・予言.com