kome_tawara
1: 2020/11/05(木) 22:09:15.01

2020.11.5 17:57

 全国農業協同組合中央会(JA全中)の中家徹会長は5日の記者会見で、令和3年産のコメの需給見通しについて「需給均衡に向けては、40万トン近い主食用米の減産が必要な状況」との見方を示した。新型コロナウイルス禍で、コメの供給過剰懸念が強まっているため。

 中家氏は「この減産の数字は、生産量で例えれば東北の主産県1県分とほぼ同じで、過去に例がない衝撃的な数字」と述べた。

 コロナ禍で外食用を中心に需要が減り、農林水産省によると今年6月末の民間在庫量は200万トンと高水準。値下がりを防ぐため、JA全中は2年産の主食用米のうち、約20万トンの販売を3年秋以降に先送りする方針を既に決めている。

 会見で中家氏は「40万トン近い減産はJAグループだけの取り組みでは限界がある」と指摘。「この状況をあらゆる関係者が危機意識を持って共有し、難局を乗り切るべきだ」と話した。

https://www.sankei.com/smp/economy/news/201105/ecn2011050018-s1.html

<!– Generated by まとめくす (http://2mtmex.com/) –>
続きを読む

Source: 理系にゅーす