utu54796570.jpg

023年に日本人10万人を対象に実施した調査によると、じつに78・5%の人が「疲れている」と答えたという。だが欧米では、「疲れているのに働く」ことは自己管理ができないだらしない行為と見なされるため、疲労の科学的な研究は軽視されてきた。「疲労」が美徳とされ、お互いを「お疲れさま」と称えあう特異な国だからこそ、日本の疲労研究は世界のトップを走っている。その日本で疲労研究をリードする著者が、数々のノーベル賞級の新研究をなしとげて見えてきた、疲労の驚くべき実像とは。

じつは「新型コロナウイルス」の流行によって「うつ病」が2倍以上に増加していた…その「意外なワケ」(現代ビジネス) – Yahoo!ニュース

2:名無しさん@涙目です。:2024/03/10(日) 09:25:35.18
甘えじゃない
都合の良い逃げ道だ
3:名無しさん@涙目です。:2024/03/10(日) 09:26:52.36
運動しろ運動
4:名無しさん@涙目です。:2024/03/10(日) 09:26:58.17
ワクチン接種は無関係なの?ワクチン打て打てって言われて鬱になって仕事辞めた同僚が何人かいる。
6:名無しさん@涙目です。:2024/03/10(日) 09:27:28.59
>>4
でもおまえ無職じゃん
5:名無しさん@涙目です。:2024/03/10(日) 09:27:01.02
パニック障害も多い
真夏のマスクの息苦しさがトリガーになるらしい
7:名無しさん@涙目です。:2024/03/10(日) 09:27:40.30
ただの風邪のはずなのに

Source: 大地震・前兆・予言.com