■動画 
 Amazon Animals Discover Themselves in a Mirror | Nat Geo Wild  
 https://youtu.be/Mqu3Zb0pKO0
 鏡は人の姿形だけでなく、虚栄心や不安も映し出す。では、動物の前に鏡を置いたら?  
 動物の知能や自己認識についての謎を解く手がかりを得られるかもしれない。 
珍しい野生動物や手付かずの自然風景を撮影するグループ「Untamed Photography」のマーク・ファンリー氏は、アマゾンの熱帯雨林に鏡とカメラトラップ(自動撮影装置)を設置した。熱帯雨林にすむ動物が鏡を見た時の姿を撮影し、その反応を調べようと思ったのだ。イノシシや鳥(ラッパチョウ)をはじめとする多くの動物を映像に収めたが、とりわけ興味深かったのは、鏡を前にしたネコ科の動物たちの行動だった。
 「自己認識をするには、たいへん高度な知性が必要です。自分自身と自らの動き、 
 そして鏡の中に見えているものについて情報を統合しなければならないからです」と、米ニューヨーク市立大学ハンター校の動物心理学者で、『The Dolphin in the Mirror(鏡に映るイルカ)』の著者ダイアナ・ライス氏は2015年のナショナル ジオグラフィックの取材で語っている。 
  人間ですら、鏡に映る自分が何なのかは、2歳になるぐらいまで理解できないという。 
続きはソースで
  ナショナルジオグラフィック日本版サイト 
  http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/b/071000204/ 

引用元: ・【動物】〈動画ニュース〉実験 アマゾンの動物が鏡を見たらどうなる?[07/11]
続きを読む
Source: 理系にゅーす
 
 
 
