1:   2022/05/21(土) 21:16:30.57 
 車にはねられた少年を適切に救助し、二次被害も防いだとして、栃木県警宇都宮東署は19日、 
宇都宮市鶴田町の警備会社社員、関康平さん(25)に感謝状を贈呈した。
宇都宮市鶴田町の警備会社社員、関康平さん(25)に感謝状を贈呈した。
 事故が起きたのは宇都宮市道場宿町の県道交差点。 
 同署によると、工業団地につながる片側2車線の道路で、夜間も交通量が多い。 
 ここで4月22日午後7時40分頃、自転車で道路を横断していた10歳代の少年が乗用車にはねられ、 
 乗用車からみて対向車線の右折レーン付近まで飛ばされた。 
   対向車線を運転していた関さんは少年に気づき、「このままだとさらにひかれる。後続車をブロックしなければ」と、 
 とっさに右折レーンへ移動して停車。後続に注意喚起するため、発炎筒をたいた。  
 少年に意識はあったが、頭を強く打ち、辺りは血の海だった。 
 はねた車の男性は動揺して少年の体を揺すりながら「大丈夫か」と声をかけていた。  
 関さんは出血の状況から「この子を動かすべきではない」と判断し、男性を落ち着かせ、少年には楽な姿勢を取るよう指示。 
 事故で飛散した破片などを片づけながら、警察と救急の到着を待った。  
 少年は一命を取りとめ、父親が関さんの会社に電話で 
 「頭部を骨折していたので、体を揺らしていたら危なかった。お世話になりました」と伝えたという。 
 関さんは「とにかく冷静になり、助かる確率が増えることを考えた。今後も率先して困っている人の助けになりたい」と話した。 
 https://www.yomiuri.co.jp/national/20220519-OYT1T50201/ 
続きを読む
Source: 理系にゅーす
 
 
 

