【2月1日 AFP】南極から移動していた世界最大かつ最古の氷山「A23a」の一部が崩落したことを受け、氷山全体が崩壊し始める最初の兆候かもしれないとの見解を科学者が1月31日、明らかにした。 1986年に南極の棚氷から分・・・
【2月1日 AFP】南極から移動していた世界最大かつ最古の氷山「A23a」の一部が崩落したことを受け、氷山全体が崩壊し始める最初の兆候かもしれないとの見解を科学者が1月31日、明らかにした。 1986年に南極の棚氷から分・・・
1: 2025/01/30(木) 20:38:33.13 BE:123322212-PLT(13121) sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif ソープランドの摘発が相次いでいる。警視庁は女性を性・・・
宇宙人(地球外生命体)が遠い銀河から、高速電波バースト(FRB)を通して地球にコンタクトしてくる可能性が示された。 米ノースウェスタン大学の研究チームは2023年2月から7月にかけて数ミリ秒のパルスを21回発生するF・・・
現在非常に高価になっている戦闘機。墜落した機体でさえ訓練に使用されるレベルになっているのですが、最近10年前に損傷したF-35を利用するなどして損傷した2機から作られた機体が地上試験されていると報じられています。 続きを・・・
1: 2025/01/31(金) 09:51:10.87 読売2025/01/31 06:53 https://www.yomiuri.co.jp/national/20250131-OYT1T50007/ 将棋の指し手・・・
1: 2025/01/30(木) 23:46:36.39 >>2025/1/30 11:00有料記事 朝日新聞 東京都内に住む行政書士の百瀬まなみさん(60)は2022年7月、ムード歌謡コーラスグループ「純・・・
1: 2025/01/30(木) 06:50:49.81 【ワシントン共同】米国の探査機オシリス・レックスが持ち帰った小惑星ベンヌの試料から、地球生物のDNAやRNAの構成部品である「核酸塩基」全5種類や、タンパク質を・・・
2024 YR4 – Wikipedia 2032年12月22日、小惑星が地球に衝突する可能性がある──欧州宇宙機関(ESA)は1月29日(現地時間)、こんな発表をした。ESAは29日現在、最近見つかったと・・・
1: 2025/01/28(火) 21:43:13.24 第二次世界大戦は主にわーくにのせいで文字通り世界大戦だったけど第一次世界大戦は世界大戦というには規模がしょぼい 続きを読む Source: 理系にゅーす
建物に大砲を装備し固定砲台として利用するトーチカ。主に沿岸地域にあったものですが、その中には戦車の砲塔をそのまま地面に埋め込みトーチカ化するものもあります。今回はサハリンにあった兵器を紹介していきます。 続きを読む So・・・
30日午後8時13分に桜島の南岳山頂火口で爆発的噴火が発生し、噴煙が火口から2700mの高さまで上がりました。この爆発で、噴煙の中の火山灰が摩擦で帯電し、雷が発生する「火山雷」も確認されました。MBCが垂水市の牛根に設置・・・
1: 2025/01/23(木) 11:08:21.08 毎朝コーヒーを飲むのが日課、という人は多いでしょう。 そんな人は知らないうちに健康に良い選択をしていたのかもしれません。 アメリカのハーバード大学(Harvard・・・